1 of 6

嫌われる勇気

自己啓発の源流「アドラー」の教え

岸見一郎・古賀史健

2 of 6

「いま、ここ」が充実していればいい

kindle版:3364-3446

 人生は、「いま」という刹那の連続。われわれは「いま、ここ」にしか生きることができない

 途上としての人生を生きるのではなく、常に「いま、ここ」を生きる。「いま、ここ」が充実していれば、それでいい。

 それは、エネルゲイア的(現実活動態的)な人生。そして、ふと周りを見渡したときに「こんなところまで来ていたのか」と気づかされる。(エネルゲイア:過程そのものを、結果とみなすような動き)

© 日本アドラー心理学会

3 of 6

「いま、」に強烈なスポットライトを当てる

kindle版:3452-3489

 「いま、ここ」にスポットライトを当てるというのは、いまできることを真剣かつ丁寧にやっていくこと。

 われわれはもっと「いま、ここ」だけを真剣に生きるべきなのです。過去にどんなことがあったかなど、あなたの「いま、ここ」にはなんの関係もないし、未来がどうであるかなど「いま、ここ」で考える問題ではない。「いま、ここ」を真剣に生きていたら、そんな言葉など出てこない。

© 日本アドラー心理学会

4 of 6

あなただけ、あなたから世界を変えるべき

kindle版:3604-3626

© 日本アドラー心理学会

 「ひとりの力は大きい」、いや「わたしの力は計り知れないほどに大きい」。つまり、「わたし」が変われば「世界」が変わってしまう。世界とは、他の誰かが変えてくれるものではなく、ただ「わたし」によってしか変わりえない。

 誰かが始めなければならない。他の人が協力的でないとしても、それはあなたには関係ない。私の助言はこうだ。あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく。

5 of 6

他者貢献であれば嫌われてもよい

 「他者に貢献するのだ」という導きの星さえ見失わなければ、迷うことはないし、何をしてもいい。嫌われる人には嫌われ、自由に生きてかまわない。

 ・・・

編集中

© 日本アドラー心理学会

6 of 6

アドラー心理学の目的:幸せになること

目標の達成

良好な人間関係