しつこく、でも愛されている祈り
ルカ11:1-13
私たちは普段
どのように祈り、どんな姿勢で
祈っているでしょうか?
祈りについて学ぶ
イエス様が教えてくださった
祈りについて学ぶ
イエス様が教えてくださった
なぜ、イエス様が主の祈りを教えたのか?
祈りの仕方を知らない私たちに
お手本として教えてくださった
ルカ11:2
そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。
『父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。
まず、「父」に呼びかけるよう祈る
私たちは、神様に対してどのようなイメージがあるでしょうか?
父(アバ)
ルカ11:2
そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。
『父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。
神様を聖なる方として褒めたたえる
神様が素晴らしいお方であることを覚え、
心からの敬意をもって、祈る姿勢が大切
ルカ11:2
そこでイエスは、彼らに言われた。「祈るときには、こう言いなさい。
『父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。
いつの日か神様がすべてを正しく治め、
悪が完全に取り除かれる、という信仰の表れ
「御国が来ますように」という祈りは
ルカ11:3
私たちの日ごとの糧を毎日お与えください。
あきらめずに祈り続けることの大切さ
私たちの基本的な必要を神様が備えてくださる祈る
ルカ11:4
私たちの罪をお赦しください。私たちも私たちに負いめのある者をみな赦します。私たちを試みに会わせないでください。」
神様から罪が許された感動が、人を許すことができる
罪の許しに関する祈り
意味合いが明確に書かれている
ルカ11:4
私たちの罪をお赦しください。私たちも私たちに負いめのある者をみな赦します。私たちを試みに会わせないでください。」
弱い私たちには、「誘惑」から守られる祈りが必要
「誘惑」から逃れる・守られるよう祈る
祈りについて学ぶ
イエス様が教えてくださった
ルカ11:5-6
また、イエスはこう言われた。「あなたがたのうち、だれかに友だちがいるとして、真夜中にその人のところに行き、『君。パンを三つ貸してくれ。
友人が旅の途中、私のうちへ来たのだが、出してやるものがないのだ』と言ったとします。
なぜ、友人の家にお願いしに行ったのか?
イエス様の時代は
友人にとっては、とんでもなく迷惑な話し!!
7節にも書いてあるように、友人は頼みを断りました
当時の家は一部屋で家族も家畜も一緒に就寝
ルカ11:8
あなたがたに言いますが、彼は友だちだからということで起きて何かを与えることはしないにしても、あくまで頼み続けるなら、そのためには起き上がって、必要な物を与えるでしょう。
祈るときの姿勢として、「あくまで頼み続ける」ことが重要!
図々しいほどの強引さ、遠慮のない願いのぶつけ方
このような姿勢が許される関係が一つだけある
小さな子どもが父親に対して見せる姿
子供のような信頼を持ち、しつこく、大胆に神様に祈り続ける必要がある
ルカ11:11-12
あなたがたの中で、子どもが魚を下さいと言うときに、魚の代わりに蛇を与えるような父親が、いったいいるでしょうか。
卵を下さいと言うのに、だれが、さそりを与えるでしょう。
子供が蛇が欲しいと言えば、父親は蛇を与えるでしょうか?
神様の愛に信頼し、祈り求め、その結果をゆだねることが大切
神様は私たちの最善のため、時に祈りにNOと言われる
ルカ11:13
してみると、あなたがたも、悪い者ではあっても、自分の子どもには良い物を与えることを知っているのです。とすれば、なおのこと、天の父が、求める人たちに、どうして聖霊を下さらないことがありましょう。」
どんなとき・祈りの内容であっても、神様は祈りを聞いてくれる
自分の本音を素直に、父親である神様に願い求める
祈る内容(どのように祈るのか?)
→ 祈りは、価値観や人生の方向性を正す羅針盤
祈る姿勢(どんな姿勢で祈るのか?)
→ 神様は、私たちの祈りをいつでも聞いてくださる