Moddableで始める
JavaScript × IoT開発
あるフロントエンドエンジニアの場合
ししかわ�@meganetaaan�https://meganetaaan.github.io/
ししかわ@meganetaaan
やっちまったな!
Moddableはいいぞ!
#M5Stack_UGjp
お伝えしたいこと
Moddableとは
背景:
ArduinoでIoTを始めた
フロントエンドエンジニアの悩み
いっぱいセンサとかモータまわして
低レイヤつよつよになるぞ~
悩み1:C/C++がわからなくて、疲弊する
!?!??!?!?!??!!?
詰む…
悩み2:凝ったUIが作れなくて、もんもんとする
積む…
夜の砂漠のように
荒涼としている
Moddableなら…
C/C++がわからない…
JavaScriptが使える!
凝ったUIが作れない…
画像も音声も�タッチ入力も自在!
つまない!!
Moddableの特徴*2
極小JavaScriptエンジン「XS」
99.6%
ModdableのEcmaScript仕様適合率�https://github.com/tc39/test262�↓つまり�ChromeとかFirefoxと同じレベルで全部の文法が使えるってこと!
マイコン向けUIフレームワーク「piu」
「良さそう」と思いましたか?
実際
Moddableはいいぞ!
#M5Stack_UGjp
お伝えしたいこと(再掲)
前置きが長くなりましたが
作品自慢します!
作例1:たたけ!ボンゴキャット
音声
C API
画像
(PNG)
作例2:ゲーミング板
NeoPixel
作例3:Twitterクライアント
JSON
HTTP
トランジション
文字
(日本語)
作例4:ポモドーロタイマー
画像
(gif)
Timer
作例5:息子ロボ
PWM
NeoPixel
作例6:PLEN5Stackの制御
I2C
音声
早く作って
公開できる
たくさん
フィードバックが
もらえる
知識が付く
JavaScriptなら
つまり
Moddableはいいぞ!
#M5Stack_UGjp
お伝えしたいこと(再掲)
宣伝:ModdableコミュニティのDiscordあります
Moddable Developers Japan�https://discord.com/invite/trX3udZ