動画班 WordPress.tv関連担当
のお仕事
(WC男木島2018の場合)
林(haya2)
date:2019/10/16
update:2019/10/16
WordPress.tv関連担当のお仕事の流れ
担当
オープニング用モーショングラフィックス制作:●●さん
当日撮影:●●(補佐、予備人員:●●さん、●●さん)
編集:●●(補佐、予備人員:●●さん)
アップロード:●●
機材準備
使用機材(基本)
No. | 機材 | 型番等 | 調達・持参方法 |
1 | ビデオカメラ | Canon iVIS HF R52 | ●●持参 |
2 | 三脚 | やすもの | ●●持参 |
3 | ボイスレコーダー | RR-XS470 | ●●さん所有物、おまかせ |
4 | マイクケーブル(XLR) | ーー | 現地調達 |
5 | マイク端子変換コネクタ | PC-201M | ●●持参 |
6 | ショットガンマイク | WM-8400 | 現地調達 |
7 | マイクスタンド | ーー | 現地調達 |
8 | OAタップ | ーー | 現地調達 |
撮影
現地イメージ図
撮影
・当日の担当は、●●と●●さんと●●さん
だけど、みんな兼任で、はりつけそうにない
・ので、もうずっと録画しっぱなしにしておく
・たまに見に行って、録画止まってないか気をつける
編集
動画の編集
・WordPress.tvにアップロード可能な動画の仕様
対応フォーマット:avi, mov/qt, mpeg/mpg, mp4, ogv, wmv, 3gp/3g2
最大サイズ:1GB
・動画を準備する
今回のセッション動画の仕様は以下の通りとする
フォーマット:mp4
解像度:720p
編集方法(初心者向け):
Windowsの場合:ムービーメーカーのYouTube用に保存
Macの場合:iMovieのYouTube用に保存
編集すべきこと:
・頭の短いジングルみたいなのを入れる
・動画の頭とお尻の無駄な部分をトリミングする
アップロード
動画のアップロード
・以下URLのフォームからアップロードする
https://wordpress.tv/submit-video/
・想定される状況と対策方針
・スライドの公開が遅れる
→待たないで作業進める(後で、 本家WordPressのSlackの #wptv チャンネルから更新依頼する)
・URLが非常に長くなる(日本語をエンコードしたURLになってしまう問題)
→事前にシートを作って本家Slack#wptvでお願いしておく� →もしそれで作業が遅くなる場合、slugを英語にすればスマートだが、大きな支障はない� (ダサいけど)ので、そのまま行くというのも手
(もしどうしても気になるようであれば、後日、一通りの公開と、Twitterなどでの拡散が一通り
完了してしばらくしてから、修正を本家Slack#wptvで依頼する)
・公開NGという話が出る
事前に許諾をとっているはずだけど、ちゃんととれてなかった、とってたけど忘れちゃってた、
OKって言ってたけど発表内容にマズい部分がある、といったケースについては、セッション班、
と相談しつつ進める。どうしようもなく困ったときは、最終判断を実行委員長にお願いする。
(基本的には一旦公開する方向でがんばる。公開してから、必要に応じ調整する)
例
Ogijima
2018
ぐらいにチェック
公開
公開
・公開作業は、 WordPress.tvモデレータさんが行うので、基本は待つ
・しかし、待っててもなかなか作業がされないケースもあるので、適宜
本家Slack#wptvへ報告、状況確認を行い、スケジュール通りの公開を目指す
・公開された動画について、順次広報班さんにSNSでの拡散いただく
終