1 of 14

ウェブ制作業って何?

2 of 14

自己紹介

  • 1988年 神埼市育ち
  • 東明館高校中退、ハワイへ語学留学
  • 22歳でイン・ザ・コム行政書士法務事務所開業
  • 同年ウェブ制作会社、イン・ザ・コムを創業
  • 24歳で株式会社イン・ザ・コムとして法人化
  • 病院・歯科・士業・美容室などを中心として�集客と求人のコンサルティングを行っている
  • 2018年からAmazonでパン屋さんをはじめた

3 of 14

どんなことをやっている?

<ウェブ制作>

・会社のホームページをつくる

・作ったホームページを管理する

<コンサルティング>

・お客さんがたくさん来てくれるようにアドバイスをする

・働く人がたくさん来てくれるようにアドバイスをする

4 of 14

仕事を選んだ理由

22歳のとき法律家になってみて、

これじゃこの先大変と思った。

今からはインターネットでしょ!

5 of 14

ウェブ制作のいいところ

毎月1万円を管理料として請求

200社になれば200万円毎月入ってくる

働かなくてもお金が入る仕組みはウェブしかない

6 of 14

ウェブ制作のいいところ

どこでもできるから、出社しなくてもOK

コロナウイルスの中、伸びているのはIT業界

子育て中でも十分稼げるし、

引きこもっててゲームやりながらでもOK!

7 of 14

Youtuberもウェブ系

  • 動画編集
  • デザイン
  • 集客
  • 継続力

技術力+努力がすごい!

8 of 14

Youtuberに必要な能力

  • レコーディングスキル
  • 動画編集スキル
  • 撮影スキル
  • 集客スキル
  • SNS活用スキル
  • 対人能力
  • Photoshop
  • Premier Pro
  • After Efects
  • Lightroom
  • Illustrator
  • 一眼レフ操作

9 of 14

ウェブ制作に必要なスキル

  • ウェブデザインスキル
  • 写真編集スキル
  • プログラミングスキル
  • 動画編集スキル
  • 撮影スキル
  • 集客スキル
  • 求人スキル
  • SNS活用スキル
  • 対人能力
  • HTML
  • CSS
  • PHP
  • JavaScript
  • Photoshop
  • Premier Pro
  • After Efects
  • Illustrator
  • 一眼レフ操作

10 of 14

勉強の大切さ

勉強の大切さとは、学び方を学ぶこと。

それさえできていたら大人になって困らない。

中学校の勉強は、大人になってからの学習に大きな影響を及ぼします。

11 of 14

これから進路を考える中学生へのアドバイス

  • 今から伸びる業界にいったほうが、�給与も高くなるし、求められる人材になることが簡単
  • スマホよりパソコンを触ろう
  • 塾に行きたくない人は、学校の勉強+スタディサプリ系�分からなかったら先生を使いこなそう!

12 of 14

WEBサイトのイメージやコンセプトは�どうやって考えていますか?

  • 顧客が持っているコンセプトを理解する
  • 顧客が目指している会社のウェブサイトを参考にする
  • 成果につながるかどうかをシビアに考える

13 of 14

この職業に向いている人はどんな人?

  • 問題解決能力がある人
  • 楽して稼ぎたい人(仕事の効率化)
  • 将来安定したい人

14 of 14

インターネット業界で今、求められていることは何ですか?

  • 人工知能・IoTを用いたプログラミング技術
  • 企業の生産性を上げる仕組みを作り出す能力
  • 海外進出をサポートできる能力(英語・交渉術)