で
アクセシビリティを広めるためにやっていること
2024-08-24
フロントエンドカンファレンス北海道
ygkn (Yugo Yagita)
自己紹介
ygkn / Yugo Yagita
𝕏 @ygkn35034
「アクセシビリティ」って?
「アクセシビリティ」は「使える状況の幅広さ」
「アクセシビリティ」は「使える状況の幅広さ」
例えば、Webだと
ユーザー
特性、性格、言語など
環境
明るさなど
デバイス・OS
…
ブラウザ
通信環境
情報
・
コンテンツ
ユーザビリティとアクセシビリティの関係性
伊原 力也,小林 大輔,桝田 草一,山本 伶. Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善�WEB+DB PRESS plus (p.30). Kindle 版.
ゆめみって何やってるの??
ゆめみのビジョン
「世界中の人々の生活の中で使われ続けるサービスを、顧客企業と共に創りあげる」
ゆめみのビジョン
「世界中の人々の生活の中で使われ続けるサービスを、顧客企業と共に創りあげる」
ゆめみのビジョン
「世界中の人々の生活の中で使われ続けるサービスを、顧客企業と共に創りあげる」
→ アクセシビリティが重要
ゆめみに入ってからやったこと
書籍「Webアプリケーションアクセシビリティ」輪読会
ゆるアクセシビリティ雑談会
2023年8月
15人くらい
デジタル庁『ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック』などを題材にゆるく雑談
より多くの人にアクセシビリティに興味を持ってもらうきっかけに
デジタル庁『ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック』輪読会
勉強会「あなたの知らないWebアクセシビリティの世界」
2024年5月
MAX 20人くらい
「アクセシビリティを伝えたい人」、 「アクセシビリティに興味ある人」たちで、テーマに沿ってアクセシビリティについて話し合うパネルディスカッション
アクセシビリティLT会
公開の勉強会
オンライン、現地合わせて140人ほど
アーカイブは350回再生
外部への発信と情報共有、交流ができた
https://yumemi.connpass.com/event/323801/
ゆめみのアクセシビリティの現在地と今後についてinfixerが語っています!
そして次回…
『アクセシビリティLT会 #2 with Mix Leap Study』
日時: 2024年10月10日(木) 夜
場所: LINEヤフー様大阪オフィス
詳細は後日発表!
ぜひご参加ください!
他にも…
うまく行った理由
これからの課題
ゆめみのアクセシビリティの現状は「関心のある人が勝手にやっているだけ」
「ゆめみはアクセシビリティできます!」と対外的にも対内的にもまだ言えない
Rikiya Ihara / magi @magi1125 https://x.com/magi1125/status/1717432812624830706
Rikiya Ihara / magi @magi1125 https://x.com/magi1125/status/1717432812624830706
できてきたかも
やりだした
属人化している
できていない…
ゆめみからの宣伝: フロントエンドカンファレンス北海道のアフターイベントがあります!
ゆめみはアクセシビリティをやっていきます!
ゆめみと何かやってみたい人、
アクセシビリティに興味がある人、
懇親会で話しかけてください!