ハッピー 大作戦
~人は支え合うことで生きていける~
出所者も、地域も、共に成長できる
未来のふるさと『良心村』を作りたい
ゆ に わ
令和7年(2025年) 2月 4日開始
はじめに
また、虐待孤児や、非行少年の愛着障害など
家庭崩壊の問題に向き合い、教育プログラムを通して、
「人罪」から「人財」への成長を支援することで、
日本の労働不足の解消と社会の活性化を目指しています。
良心塾は、再犯率47.9%(※1)の課題に対し、
出所者・少年院出院者の社会復帰を支援する施設として
大阪市福島区に開設しました(※2)。
彼等に生きなおしの機会を提供することで再犯を防ぎ、
加害者・被害者・傍観者を生まない社会の実現を目指しています。
※2 良心塾 沿革:平成25年(2013年) 職親プロジェクト発足、平成27年(2015年) 株式会社ヒューマンハーバー大阪設立、平成31年(2019年) 株式会社良心塾に社名変更
※1 令和4年度(令和5年版 犯罪白書より)
全国の少年院や刑務所を訪れ、
多くの受刑者や少年少女と関わり感じたことは、
幼少の頃は彼らも被害者であるということです。
人罪が人財に変わるために必要なこと
ー愛着障害の壁ー
育児放棄
ネグレクト
愛情不足
誕生
愛 着 障 害
孤 立
《再犯が起こる負の連鎖》
犯罪
住居がない
就職できない
社会に
受容がない
再犯罪
単に雇用の機会を与えるだけでは解決しません
彼らが一般社会で生きていくために必要な4つの支援
住 居
教 育
就 労
地 域
心の再形成が図れる
安全基地
認知の歪みを改善し
思考能力を伸ばす
働きながら取り組む
社会勉強
人とのつながりを感じ
安心して帰れる故郷
・心のスポンジプログラム
・6回講座(講師:そんとく塾 原田塾長)
・1on1(講師:黒川塾長)
・日本財団 職親プロジェクトでも実施
・家賃 42,000円
・寝床、水道、電気、wifiなど
・生活に最低限必要な家具家電
・食事(結笑和にて)
・定員3名
・飲食店の接客・調理(結笑和)
・挨拶、時間厳守、金銭授受、身だし
なみ、責任感、コミュニケーション
などの社会人として基礎訓練
一時的な安全基地
【6年間の実績】再犯率0%
(※受講者40人のうち)
今後、企業との連携を予定
良心塾の取り組み
ー住居・教育・就労の場を用意していますー
住 居
教 育
就 労
※経済的に余裕のないご家庭へ旅行の機会を提供したい(子どもに学びと発見の場を)
良心塾
結笑和
merry
良心塾
民泊※
(予定)
心のスポンジプログラム
就労支援
食事支援
至JR福島駅
至JR野田駅
野田新橋筋商店街
学びと
コミュニティの場
住居支援
良心塾の取り組み
ー地域を巻き込んだ”良心村”モデルの構築ー
地 域
昔の日本には「おかえり」と迎える温かな故郷がありました。
子どもたちは地域の人々に見守られて育ちました。
しかし現代では孤立する人が増え、助けを求められる場所が減少しています。
野田新橋商店街の方々を巻き込み、出所者が地域の一員として迎えられ、
「これから」を見つめ直せる場所を構築しています。
少年院出院者等が働きながら社会勉強できる場所で、
子育て中の親御さんや困窮している若者にも
ペイフォワード(恩送り)で無料の食事を提供します。
【営業時間】(火)~(土)10:00~21:00
【住 所】大阪市福島区吉野2-2-17(野田新橋筋商店街玉川入口すぐ)
【アクセス】環状線野田駅徒歩5分/千日前線玉川駅1番出口徒歩1分
結笑和について
ー就労支援と食事支援・コミュニティの場ー
"結笑和"という名前には、
縁を結び笑顔あふれる調和した社会を創るという想いを込めています。
特許技術のカキフライと、シェフ秘伝のオリーブチキンが絶品です。
「結笑和」という名前の由来は、
斎庭(ゆにわ) - 神を祀るために斎(い)み清めた場所 - に万葉仮名を当て、「縁を結び、笑顔あふれる調和した社会を創る」という想いを込めたことにあります。
また、神とは人であるという神道の概念にも基づいて、この名前を名付けました。
多様な価値観を受け入れる柔軟な思考を育む教育プログラムです。
2022年に特許を取得、日本財団『職親プロジェクト』の就労支援とも連携し、
6年間で受講者の再犯率0%を達成しています。
心のスポンジづくりプログラム
✖ ヒューマンハーバーそんとく塾
公立小中学校で26年間教員を務めた後、現在はヒューマンハーバーそんとく塾の常務理事長兼塾長として活動。日本財団職親プロジェクト九州事務局長として、企業や法務省と連携しながら、出所者・出院者の雇用支援に尽力。佐賀少年刑務所では3年間にわたり55回の職場定着指導を実施し、社会復帰を支援しています。
講師:原田公裕 氏
これは黒川塾長がTEDに登壇した時のトークテーマです。
なぜ、少年院や刑務所を出た若者の自立支援を行う黒川が「おかあさん」の支援に取り組むのか?それは命がお腹に宿った瞬間から幼少期までの経験が、その後の人生にどれほど深い影響を与えるかを実感しているからです。
merry良心塾について
ーおかあさんが主体になる勉強会ー
merry良心塾では「関西お産を守る会 本部」への会場提供ほか、
助産師歴48年の岡野先生、歯科医小松先生などの協力のもと、
おかあさんが妊娠・出産・子育ての正しい知識を身につけ、
心穏やかに子どもと向き合える環境づくりを行っています。
世界平和はオカンの幸せから始まる
| | | | | | |
| | | | | | |
| | | | | | |
| | | | | | |
| | | | | | |
| | | | | | |
良心村
モデル
完成
愛を注げる子育て環境
良心村
主要都市に
良心村
全国に
2010
2030
2040
2050
2060
2070
2080
1000
5000
1万
10万
100万
[人]
参画者数
[年]
人財教育システムの確立
絆と希望にあふれた社会
良心塾 設立
(職親プロジェクト)
・雇用支援
・心の安全基地
・講演会
心のスポンジプログラム開始
法務省矯正局との連携
教育改革、フリースクールの拡充、手厚い子育て支援制度など
農村(淡路島)
農業による心理療法プログラム
民泊スタート
大阪、東京、博多、名古屋、仙台など
子育て支援都市に
良心塾のビジョン
ーこの取り組みで実現したいことー
心のスポンジプログラムの受講生が社会で活躍
・幹部社員・ 国会議員
・実業家・教員など
未来のふるさと『良心村』をつくる
仲間になってくれませんか
ゆ に わ
ハッピー 大作戦
良心村を作るためには活動資金が必要です
良心塾での住居支援(20万/3人)
寮母さんに働いてもらう人件費(20万)
結笑和の維持・運営費(20万)
結笑和の人件費(40万/2人)
良心塾の人件費(40万/2人)
広報・事務・諸経費(10万)
毎月
円の運営費が発生
1,500,000
良心塾での住居支援(20万/3人)15万の赤字
寮母さんに働いてもらう人件費(20万)
結笑和の維持・運営費(20万)
結笑和の人件費(40万/2人)
良心塾の人件費(40万/2人)
広報・事務・諸経費(10万)
毎月
円の運営費が発生
1,500,000
良心塾スタッフが
ボランティアで
取り組んでいます
現在、毎月1,150,000円が不足しています
ハッピー結笑和大作戦に参画し
活動資金のご協力をお願いします
月会費 11,000円(税込)
お支払い方法は
クレカ決済のみとなります
月会費の 30% を
活動資金に充当させていただきます
ハッピー結笑和大作戦 月会費の 70%
会員様に還元させていただきます
4種類から選べる 特典
1
2
3
7,000円分
4
結笑和で使える
お食事券
黒川塾長のマンツーマン講座
(家族・従業員も受講可)
熊本県産 無農薬
五行米 5kg
心のスポンジ
プログラム
良心塾 特別勉強会
参加券
7,000ポイント
3,500ポイント×2枚
白駒妃登美先生、World Hertist 幸せ波動・コーチング・コミュニケーション勉強会など
会員共通
・良心塾の
活動報告
・特別勉強会
アーカイブ
視聴可
少年院・刑務所の見学
参加者のうちほぼ全員が「人生が変わった」と感想をいただく刑務所への見学にご一緒しませんか。
(不定期開催、定員あり)
merrry良心塾 勉強会
優先的にご案内
白駒妃登美先生の歴史学、言霊学、世界最古の竹炭会など少数制で受講できます。
ハッピー結笑和大作戦 参加メリット
黒川洋司の相談部屋
元暴力団であり、12年間少年院出院者・刑務所出所者等の自立支援対応をしてきた特殊な経験を活かして、会員様の抱えるお悩みにお答えします。
結笑和の交流会
優先的にご案内
社会課題の解決に取り組む多業種の経営者・知識人とのつながりが生まれます。
『良心村』の実現で
持続可能な社会と経済循環へ
ハッピー結笑和大作戦がもたらす日本の活性化
無駄な税金の削減 | 入所者1人に対し300万円程の税金が使われています。再犯をなくすことで「1人300万円の経済効果」 |
納税者の増加 | 収容され税金が投入される側から、仕事をして納税者になり税収UPへ |
労働者不足の解消 | 働き手が増えることで企業側も人材不足の解消、経済の活性化につながります |
被害者の減少 | 再犯が減れば被害者も減少し、安全に暮らせる社会に |
良心塾との出会いで人生を生きなおしてほしい
良心塾に来た頃の
サキ(17歳)
「私は大人の奴隷でした。
趣味はおっさんを騙すこと。」
少年院を出て7年間
これまで知らなかった人たちと出会い
体験したことのない学びを得て
仕事の楽しさを知り
思いっきり笑えるようになりました。
そして、3児のおかあさんになりました。
母親、義父に振り回される幼少期
淡路島で進めている良心ファームを再開したい
将来世代に残す大地の再生のために荒れ果てた農地を開墾し、
淡路島の良心ファームを運営しています。
現在は、資金とマンパワー不足により、
活動を一時中断しておりますが、
多くの子どもたちが触れ合える発達機会の場として、
再開を夢見て活動して参ります!
さいごに
ー黒川塾長よりー
SNSで随時情報発信中!
TIKTOK
ハッピー結笑和大作戦へのご協力をお願いします
月会費 11,000円(税込)
※クレカ決済のみ
※画像クリックで各SNSへ