Hatena with AWS 共催オンラインセミナー
実践で学ぶ!Mackerel を活用した AWS の効率的な監視と運用方法
Mackerelで実践する AWS 監視
株式会社はてな 渡辺 起
2020.11.24
自己紹介
内容
Mackerelで実践する AWS 監視
Mackerelの紹介
5
Mackerelの紹介
簡単にはじめられる
7
直感的なユーザー体験
8
Mackerelのアーキテクチャ
9
(SaaS)
URL外形監視
Mackerelから
外部サービスの
外形監視が可能
育てていく監視
日本語サポート・国内コミュニティ
課題解決の手段と場所を整えています
11
▽ 豊富な日本語コンテンツ
(ブログ・ヘルプ・FAQ)
▽ 公式イベントの継続開催
(Meetup・オンラインセミナー)
▽ ユーザーコミュニティ
(Slackで活動中)
https://mackerel-ug-slackin.herokuapp.com/
日本語サポート・国内コミュニティ
サポートチームへのお問い合わせも可能です
12
ご不明点がありましたらぜひ、サポートチームへ
ご連絡ください!
Mackerelが大事にしていること
監視の第一歩
監視の第一歩
実際にMackerelで、Amazon EC2 のサーバーを監視するまでのデモを行います。
Mackerelのアーキテクチャ
16
(SaaS)
URL外形監視
Mackerelから
外部サービスの
外形監視が可能
AWS監視のプラクティス
AWS監視のプラクティス
AWS上に構築されたより複雑なシステムの監視について解説します。
システム構成紹介
Availability Zone 1
Availability Zone 2
Amazon VPC
Application Load Balancer
Amazon RDS (replica)
Amazon EC2
Amazon EC2
Amazon RDS (primary)
AWSインテグレーション
ユーザーに近いところから監視する
まとめ
Mackerelで実践する AWS 監視
Mackerelをぜひお試しください
mackerel.io から 「無料で試してみる」をクリック!
より詳細な情報は特設ページへどうぞ
ホワイトペーパー導入事例など、はてなとAWSの取り組みをまとめています。 “Hatena with AWS” と検索してください https://aws.amazon.com/jp/featured-partners-jp/hatena/
このあと、AWS 監視個別相談会もどうぞ
MackerelチームのCRE(Customer Reliability Engineer)が、AWS 監視に関するご相談を承ります。日々の監視・運用に関する疑問や質問はもちろん、お客様の環境に最適な監視・運用方法について個別にお答えいたします。