1 of 28

航空ビジネス

の世界

2 of 28

軍神未来

日坂幸司先生

桜美林大学ビジネスマネジメント学群

アビエーションマネジメント学類�教授

3 of 28

JALグループでタイ支所長を務めた�航空の専門家!

4 of 28

桜美林大学�ビジネスマネジメント学群で��航空ビジネスを学ぶ「アビエーションマネジメント学類」��の創設に携わる

5 of 28

桜美林大学ビジネスマネジメント学群では�アビエーションマネジメント学群開設11年

卒業生はすでに600人以上

600人�以上の卒業生

6 of 28

  <ミッション>  � 新しい航空会社� 「Air Discova」をつくろう

7 of 28

そもそも�航空業界とは?

8 of 28

1. パイロット

2. 客室乗務員(キャビンアテンダント)

3. 航空管制官

4. グランドハンドリング(航空機支援業務)

5. 航空整備士

6. ケータラー

7. グランドスタッフ

8. 空港案内・旅客サービス

9. ターミナルサービス

10. 販売スタッフ

11. レストランスタッフ

12. 運航管理者 (ディスパッチャー)

13. 入国審査官

14. 税関職員

15. 空港警備

16. 車両整備士

17. 環境・清掃管理

18. グリーンサービス

19. インフラ設備管理・運用

20. 工事施工管理

21. 物流サービス

22. 空港管理・運営会社

黄色線は航空会社が行う業務です。

空の仕事

9 of 28

フルサービス

10 of 28

リージョナル

11 of 28

LCC

12 of 28

  <ポイント>  � サービスと

運賃のバランス

13 of 28

■Air Discova基本方針

•運航路線 :国内線(成田⇔関西空港)

•使用機材 :A320 (リース契約)1機

•席数 :180席

•運航回数 :8便 (4往復)

•乗務員数 :パイロット 2名

 フライトアテンダント 4名

14 of 28

■1ヶ月の費用仮の数値)

・航空機リース料 :1億円

・燃料 :5,000万円

・人件費 :1億円 

・地上委託費 :3,000万円

・公租公課税金) :6,000万円

・サービス費用 :1,500万円� (運賃次第で変更可)

総計 約3億5,500万円

15 of 28

 ■販売予測�

運航便数     席数 平均搭乗率�8便 ×180席 ×80%

16 of 28

運賃の種類

JAL

ANA

スター

フライヤー

ジェット

スター

ピーチ

アビエーション

普通運賃

¥25,490

¥25,490

¥23,490

¥3,890

¥3,990

早期(1日前)

¥13,790

¥13,490

早期(28日前)

¥11,090

¥11,090

¥10,990

早期(45日前)

¥10,590

¥10,590

¥10,490

早期(75日前)

¥10,090

¥10,090

¥9,990

■既存価格との比較

17 of 28

方法

運賃

時間

新幹線

¥13,870

2時間30分

飛行機

¥25,490

1時間55分

高速バス

¥1,800~8,300

7時間30分

■公共交通機関の比較

18 of 28

  <ポイント>  � 運賃はいくら?

19 of 28

  <ポイント>  �サービスの�  差別化

20 of 28

モノにおいて、�差別化した価値ある�サービスとは何か?

21 of 28

おもてなしで、差別化した価値ある�サービスとは何か?

22 of 28

  <ミッション>  � 新しい航空会社� 「Air Discova」をつくろう� 運賃・サービスの差別化に注目!

23 of 28

下記はおまけの�スライドです!

24 of 28

①安全性 ②定時性�③快適性 ④利便性

航空会社の使命とは?

25 of 28

安心と信頼を基礎に、�世界をつなぐ心の翼で�夢にあふれる未来に貢献します。

26 of 28

JALグループは、�全社員の物心両面の幸福を追求し、

一、お客さまに最高のサービスを提供します。

一、企業価値を高め、社会の進歩発展に貢献します。

27 of 28

私たちは、安全運航のもと、

人とその心を大切に、

個性、創造性、ホスピタリティをもって、

『感動のあるエアライン』

であり続けます。

28 of 28

ビジョン

日本の空、世界の空を、もっと身近に。

ミッション

より多くのお客様に、低価格で安心・安全な�楽しい空の旅をしていただきたい。

事業目標

日本国内、日本と海外を結ぶ低価格の航空市場において、No.1に選ばれるブランドになる