1 of 13

不正アクセス

高校 情報Ⅰ

Chapter 12:情報通信ネットワーク

レッスン13〜14

2 of 13

不正アクセス

単元:情報通信ネットワーク

前回のレッスン内容を振り返ろう

  • ネットワークを使って情報を集めたり、伝えたり、サービスを提供したりする仕組みを情報システムという

  • 集めたデータを使いやすいよう、きちんと整理したものをデータベースという

  • データベースは、大量のデータをただ集めるだけではなく整理しておくことで、検索加工をして必要なデータを抽出するといった、再利用をしやすくなる

  • 目的に応じて集めた大量のデータを管理するシステムのことをDBMSという

  • ビッグデータは、技術が進歩したことで生まれた、膨大で多様なデータのこと

  • リレーショナルデータベースでは、複数のテーブルを関連付けて管理する

3 of 13

スマートフォンを利用する際、

どのような危険性があるのか考えてみよう!

不正アクセス

考えてみよう

単元:情報通信ネットワーク

4 of 13

スマートフォンに潜む危険

不正アプリ

偽サイト (フィッシング)

Wi-Fiスポット

不正アクセス

54

単元:情報通信ネットワーク

https://www.youtube.com/watch?v=Jb_r5QlJmNg

https://www.youtube.com/watch?v=dY7GfypCC0k

https://www.youtube.com/watch?v=HRqBdDRf4_c

5 of 13

大切な情報を守るには

どうすればいいのか?

不正アクセス

考えてみよう

54

単元:情報通信ネットワーク

6 of 13

不正アクセス

チャプターリストのスクショ

授業の範囲

レッスン13

不正アクセスへの対策

レッスン14

安全のための情報技術

レッスンをはじめよう

単元:情報通信ネットワーク

7 of 13

不正アクセス

  • マルウェアとはコンピュータのシステムやソフトウェアに悪さをするプログラムのこと

  • コンピュータウイルスとは他のファイルやシステムに感染する機能があるプログラムのこと

  • OSやソフトウェアの不具合・欠陥を、セキュリティホールという

  • 権利のない人が情報にアクセスすることを不正アクセスという

  • URLフィルタリングは、WebページのURLを元に表示してよいかどうかを判断

レッスンの内容を振り返ろう

単元:情報通信ネットワーク

8 of 13

大切な情報を守るには

どうすればいいのか?

不正アクセス

考えてみよう

単元:情報通信ネットワーク

9 of 13

情報セキュリティーとは?

不正アクセス

54

単元:情報通信ネットワーク

10 of 13

大切な情報を守るにはどうすればいいのか?

OSの更新

ファイヤーウォールの設定

バックアップ

不正アクセス

修正するプログラム(パッチファイル)が発行されたりするためOSを更新しておく

ネットワークの間に立って、不正にアクセスされないように守ってくれる機能をONにする

データやシステムをコピーしておいて、復旧できるようにしておく

単元:情報通信ネットワーク

11 of 13

フィルタリングについて

不正アクセス

Webページを表示してよいかどうかを判断

プロキシサーバ、ルータ、ファイアウォールなどで設定を行う

54

単元:情報通信ネットワーク

12 of 13

Apple WWDC 2020 - Privacy

不正アクセス

54

単元:情報通信ネットワーク

https://youtu.be/GEZhD3J89ZE?t=3287

54:47 ~ 59:21

字幕を日本語に設定してください

13 of 13

不正アクセス

  • マルウェアとはコンピュータのシステムやソフトウェアに悪さをするプログラムのこと

  • コンピュータウイルスとは他のファイルやシステムに感染する機能があるプログラムのこと

  • OSやソフトウェアの不具合・欠陥を、セキュリティホールという

  • 権利のない人が情報にアクセスすることを不正アクセスという

  • URLフィルタリングは、WebページのURLを元に表示してよいかどうかを判断

レッスンの内容を振り返ろう

単元:情報通信ネットワーク