1 of 26

【台東区】幼稚園のニーズ調査

台東区内のお子様のいる保護者対象

2 of 26

アンケート概要

  • 対象者:保育園に通っている・通っていた子どもがいる保護者、これから保育園に通わせる予定がある台東区の方。
  • 調査期間:2021年6月1日~6月25日
  • 有効回答数者:84件

3 of 26

回答者のお子様について

4 of 26

回答者の働き方

5 of 26

回答者の働き方②

6 of 26

回答者の雇用形態

7 of 26

パートナーの働き方

8 of 26

パートナーの働き方②

9 of 26

パートナーの雇用形態

10 of 26

回答者の世帯所得

11 of 26

幼稚園を検討したか

12 of 26

幼稚園を検討した方

13 of 26

幼稚園を検討した、検討している理由

14 of 26

幼稚園への壁

15 of 26

幼稚園の壁の内容

16 of 26

幼稚園を選択しない理由

17 of 26

理想の預かり時間(朝)

18 of 26

理想の預かり時間(夕方)

19 of 26

理想の預かり日数(延長利用)

20 of 26

土曜日の利用について

21 of 26

プレスクールについて

22 of 26

プレスクールの理想の利用回数

23 of 26

プレスクールの内容

24 of 26

さいごに一言

  • 幼稚園やこども園は、広い園庭や遊具があるのがいいと思う。使っていない時間帯も見受けられるので、その時間は近くの園庭のない園児に開放することはできないか?
  • 保育園に通わせていて現状不満はないが、幼稚園に通える選択肢があるなら検討してみたい。
  • 長期休みに保育がなく大変苦労した。一時保育は月に12日まで・9時~5時までという決まりもある。
  • 自宅の目の前が幼稚園な事、幼児教育を目的としていることから、幼稚園を検討したことがあるが、夫婦共働き(フルタイム)なため断念したことがある。
  • 幼稚園も保育園も、もっといろいろな形で運営しているのであれば、教育方針のあった園に通わせたいと思う。
  • 同じ小学校のお友達ができるのは良いが、14時に大半が早く帰るであろう環境の中残る子供がストレスになる子も多いと思う。

25 of 26

さいごに一言②

  • 台東区内の預かり保育が充実している幼稚園が少なすぎる為、正社員を辞めるべきか・引っ越すべきか等色々考えたことがある。
  • こども園・幼稚園共に明文化されていない暗黙のルールがある事が多いと感じている。入園前にもう少し細かくルールーを示してほしい。
  • 幼稚園を検討したことはあるが、預かり時間や毎日の給食、融通の利きやすさから、保育園を選んだ。
  • 保育園の昼寝がネックで幼稚園を検討したものの、長期休みの預かりをする幼稚園があまりなく、仕事との両立は難しいとなった。
  • 長期休みや行事関係で保護者の負担が大きいことが懸念されるが、教育プログラムやしつけ等は魅力的で幼稚園の方がよいのではと感じている。
  • 「共働きで、子供を幼稚園に通わせたいのは欲張りだ」と言われた事がある。そんな風潮がなくなる世の中になってほしい。

26 of 26

最後に一言③

  • 現在保育園に通わせていて、そろそろ習い事をと思っているが平日はフルタイムなので不可能だが、幼稚園ならリトミックや体操・英語など習い事のような経験ができるのは魅力的。幼稚園や保育園で希望者には習い事(有料)ができれば、教育機会が増えていいなと思う。
  • 自分が幼稚園だったので保育園のままでいいか迷ったが、3歳からお寺の認可保育園に通わせている。教育方針・制服・習い事(体操・リトミック・音楽・習字・生け花等を保育時間内)にやってくれており、幼稚園に限りなく近くとてもよい。
  • 仕事が土曜日もあるので保育園でないと難しく、さらに土曜日が仕事となると習い事も難しい。ですが、幼稚園に通園可能なのであれば通わせたい!
  • 今後の子ども教育の選択肢が広がれば嬉しい。