1 of 10

障がい学生支援室が募集している

ボランティアについて

2 of 10

障がい学生支援室では琉大内だけではなく、

外部でのボランティア活動参加者も募集しています

空きコマにできる琉大内、琉大付近

でのボランティアや休みの日にできる琉大外でのボランティアなど多種多様なボランティアへの参加募集があります。

3 of 10

琉大内でのボランティアとして

✿障がい学生(琉大生)への支援

学内の移動や講義・学外実習等の大学生活のサポートをしてくれる方、募集中

事前にサポートの内容、やり方はお伝えいたします。またサポートをしていく中で、困ったことなどが出てきた際には相談にのります。

サポーター学生として活動すると 謝金が支払われます!

交友関係を

広げたい方

障害のある方への

支援に興味がある方

オススメ

※謝金のお支払いが可能となるボランティア内容には、条件があります。

 謝金支払い対象活動については、募集時にお知らせいたします。

4 of 10

琉大内でのボランティアとして

✿障がい学生(琉大生)への支援

☆バリアフリーマップの作成

 現在障がい学生支援室HPに掲載されているマップを、

 わかりやすく・見やすくするため更新を検討しています。

☆学内の移動支援

 車いすの方や視覚障がいのある方で、学内の移動に困っている方 への支援です。

☆授業の振り返り支援

 

☆災害対策への協力 などなど・・・

5 of 10

琉大内でのボランティアとして

✿公開講座【心理リハビリテイション(動作法)】

発達障がいや肢体不自由の方への動作法(心理療法)を実践的に学べる講座(無料)です。

活動の最初にレクチャーがあり、また活動中もプロの方が助言してくれるので、初心者の方でも大丈夫です!

心理療法に興味がある方

障害のある方への支援がしたい方

オススメ

※コロナ禍で開講していない場合もあるため、詳細はこちらから。 

 https://ercll.u-ryukyu.narayun.jp/ (琉球大学 公開講座・公開授業HP)

6 of 10

琉大外でのボランティアとして

✿西原町の学童保育事業所

15:00~18:00の間で子どもと遊んだり、職員さんのお手伝いをしてくださる方を募集してます。

子ども好き

空きコマに

活動したい方

オススメ

7 of 10

琉大外でのボランティアとして

✿Access Surf Okinawa

心身に障がいを有し、普段海で遊ぶことが困難な方々に対して、海の楽しさを伝える”ことを目的とした活動です。障害のある方と一緒に海で遊んだり、ウェットスーツの着脱や海・船までの移動をサポートしたりします。

海が好きな方

夏期休暇中に活動したい方

オススメ

R4年度はコロナ禍のためお休み

8 of 10

アクセシビリティリーダーオンライン講座も併せて受講すると…

●障がいやマイノリティなど多様性についての知識

などボランティアに役立てる知識が得られる!

●アクセシビリティリーダー1級取得のための試験

の受験資格が得られる!

講座受講希望者は常時募集しています。

希望者は障がい学生支援室までご連絡ください。

1級資格取得者は、履歴書に書けます!

(文部科学省後援)

9 of 10

ボランティア学生への登録方法

障がい学生支援室HPにてボランティア学生登録フォームを設けております。ボランティア学生登録フォームに登録するとご紹介したボランティアの募集情報や役立つ講座・講演会メールにてお知らせいたします。

登録方法

障がい学生支援室HPへ

【https://g-support.std.u-ryukyu.ac.jp/】

必要事項を

記入・送信

登録完了

“学生ボランティア登録フォーム”をクリック

10 of 10