最新の標準機能を徹底活用!�新しいGoogle Sites だからこそ�実現できるサイトとは!?
株式会社Tekuru
Tekuru,Inc.
会社紹介
株式会社Tekuru
東京都内で法人向けクラウドサービスの活用研修や�オンライン教材(Amazon Kindle / Udemy / YouTube)の制作
クラウドサービスの導入・活用コンサルティング
↑Googleアプリの電子書籍教材を�お探しの方はこちら!
↑Googleアプリの動画教材を�お探しの方はこちら!
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
要約
株式会社Tekuru は、クラウドサービスの導入や活用コンサルを�していたり、動画や書籍などの教育コンテンツ制作、�セミナー講師などをしています。従来のGoogle Sites の入門書を�制作・販売しており、「従来のGoogle Sites」愛はただならぬものがあります。
どうすれば、どう工夫すれば、従来のGoogle Sites で実現できていた便利な機能を新しいGoogle Sites でも実現できるのだろう、という発想をしていた時期が弊社でもありました。
しかし、GWS (旧称G Suite )の活用や、クラウドの活用というのは、�サービスの最先端の進化とともにユーザーも成長していくことだと�考えを改めました。新しいGoogle Sites の思想や最新の機能に歩み寄り、�× 過去の運用を再現、ではなく、👍 新しい未来を「新しいGoogle Sites」で�再設計しましょう!
弊社の公開用 製品紹介ページについて、簡単にご紹介します。�※表示できない方は、シークレットウインドウから
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites
使ってますか??
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
2016年:新しいGoogle Sites 公開
Google Sites が大幅アップデート!
初心者の方も編集しやすくなった一方で…
これまで使えていた標準機能の中で使えないものが!!!
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
従来のGoogle Sites でできたこと
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
従来のGoogle Sites でできたこと
Tekuru,Inc.
あれ、新しいGoogle Sites !?
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
あれ、新しいGoogle Sites !?
今まで使えてた機能、�なくない!?
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
リリースから4年…新しいGoogle Sites の今
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites はGoogle ドライブの仲間
Google ドライブのホーム画面から、
新規
▶️その他
▶️Google Sites
というクリックの導線を経て、�Google Sites の作成画面を表示
※新しいGoogle Sites は�Google ドライブの中にあり、
Docs / Sheets / Slides などの�他のアプリと同列、�あるいはそれらを束ねるもの
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites ってどういうもの?
NG
正しい理解
複数ページにまたがる超縦長なGoogle Slides �のようなもの��リアルタイムに同じページで共同編集できる
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites の標準機能
ヘッダー画像の変更
見出しやテキストの挿入�セクションの色の変更
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites の標準機能
フッターの設定
目次の挿入
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites の標準機能
HTMLガジェットの埋め込み
Google ドライブのファイル埋め込み
Google ドライブのフォルダ埋め込み
リストビューでのアイテム表示
テーマの変更�画像の挿入
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites の標準機能
折りたたみ可能なテキストの挿入�ページ内の見出しと連動する目次
画像カルーセル
ボタンリンクの作成
水平の分割線
プレースホルダ内に� Google Map� Google カレンダー
YouTube 動画の埋め込み
レイアウトの自動挿入
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites の標準機能
ページを複製
ページURLの変更�階層構造でのページの作成
このスライドは�こちらから
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites の標準機能
ページトップのナビゲーションの変更
Google Analytics の挿入
�
ロゴ画像の変更
Faviconの設定変更
�
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites の標準機能
お知らせバナーのカスタマイズ
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites での構築例
社内向けのポータルサイト�(管理者からの配信)
社内向けのプロジェクト管理サイト(関連資料まとめサイト)�(社内での双方向の編集)
一般公開サイト(主にLP)�(管理者からの配信)
弊社商材の�キャンペーンサイト�(一般公開LP)
�
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites での構築例
社内向けのポータルサイト�(管理者からの配信)
社内向けのプロジェクト管理サイト(関連資料まとめサイト)�(社内での双方向の編集)
一般公開サイト(主にLP)�(管理者からの配信)
弊社商材の�キャンペーンサイト�(一般公開LP)
�
Tekuru,Inc.
どのような設定をしているか
下書き:制限付き�>>編集権限のこと。社内の編集メンバーだけが編集できるようにしています。
公開済みサイト:公開�>>公開の処理をして、見せたい相手のこと。外部ドメインで作られたGoogle Sites にアクセスできるGoogle Workspace ユーザー、Google アカウントにログインしていないユーザー、がアクセスできます。
中のコンテンツ:できるだけ外部URL�公開用Google Sites で自ドメイン内のファイルを共有しても、ダウンロードされない、表示できない、などが起こりうる。
�
Tekuru,Inc.
運用方法:アクセスできない人はシークレットウインドウ
サイトの周知をTwitter やFacebook で。�見られない人は、シークレットウインドウで�見てください、という文言を必ず記載しています。�問い合わせる方法すらわからなくてアクセスができない、ということを予防
<>埋め込む→埋め込みコード�Twitter でシェアできるコードを入力。��※Facebook でもやりたいんですけど、うまいことできず断念。誰か教えて。�
Tekuru,Inc.
なぜ新しいGoogle Sites でやろうとしたか
商材:「Google アプリの教科書」� →Google の活用支援を提供する企業が、Google Sites 使わないなんてありえない!
旧Google Sites へのこだわりは?� →一切、ない。� クラウドサービスの活用って、各システムの進化を自社にもすぐに反映できるのがよい。� 旧Google Sites へのこだわりや固執 ≒ 新しいサービスへの拒絶
過去の事例を残しつつ、新しいサイトを作るのがめちゃくちゃ楽
リアルタイムに共同編集できる�
Tekuru,Inc.
新しいGoogle Sites 以外に考えていたこと
・Jンドゥ�・旧Gーグルサイト�・Wードプレス�・Pライチ
Tekuru,Inc.
考察から実装までの期間:即時
コンテンツそのものがすでに存在していて、�紹介サイト / LPとしてサイトの機能が高機能である必要はなかった
画面を見たら機能がわかりやすいので、思い立ったらその瞬間にサイトを作ることができた。
実装までにかかった時間、2時間くらい?�※要件定義は除く
過去のものを活用しながらリアルタイムに共同編集できることを実現したかった。�2020年12月16日(発表前日)に、新しいクーポンを発行して新しいLPを完成させられました。�ちょっとみてみましょう!こちらから
Tekuru,Inc.
実際のサイト(プレゼント)
Tekuru,Inc.
公開サイトを新しいGoogle Sites で作るポイント
Tekuru,Inc.
おまけ�
ないものは、ない!�最新の標準機能でできることから�はじめよう
Tekuru,Inc.
便利なテンプレートたち
・イベント ・ヘルプセンター�・プロジェクト ・チーム
・ポータル
・ペットシッター ・年末パーティ�・写真ポートフォリオ ・レストラン�・美容院
・ポートフォリオ
・クラス ・クラブ ・生徒向けポートフォリオ
ページ構造や機能が実装済み
Tekuru,Inc.
テンプレートでのみ実装できる機能
たくさんあるテンプレートから、�作りたいサイトの要件に近いものを探す!
サイト内検索機能は、�2020年12月現在は標準機能では挿入できないが、�テンプレート>「エンタープライズ」� >「ポータル」�から利用可能�
Tekuru,Inc.
従来のGoogle Sites のテーマ
テーマ 機能は、�サイト全体の色あいをいい感じにする、�に留まる
Tekuru,Inc.
従来のGoogle Sites のテンプレート
従来のSites のテンプレートは、�公開した人が制作したサイトまるごと複製する。�英語で作成されていてメンテナンスがむずかしかったり、�Google Sites の標準機能を超えたHTML ウィジェットや、HTML やさまざまなAPIの仕様変更により正常に表示されないものもたくさん
Tekuru,Inc.
まとめ -最新の新しいGoogle Sites から始めよう
頑張って制作した従来のGoogle Sites からの移行は大変なことです。
移行ツールを使ったり、従来のサイトの機能をそのまま再現しよう、という発想でもよいのですが!
従来のGoogle Sites の機能でできることを前提とした昔ながらの実装や運用を、�新しいGoogle Sites に移行するのではなく、新しいGoogle Sites でできる、未来に向けて再設計に挑戦しましょう!
Tekuru,Inc.