(主に保護者の方へ)
プログラミングやコンピューターに興味があれば、大人でも子どもでも基本的には誰でも参加することができます。
* 現在、応募多数のため、高校生以下を優先させて頂きます。大学生以上の場合、空きがない場合キャンセルをさせて頂くこともございます。ご了承ください。
入室の際はスリッパに履き替えをお願いしております。
ドロドロの靴でカーペットを汚されたりした場合は、クリーニング代を請求させていただきます。
お気を付けください。
この会は「プログラミングを学ぶきっかけ」や「コンピューターに触れるきっかけ」を作ることを目指しており、職業訓練や受験対策としては機能しておりません。ご了承ください。
CoderDojoには、一般的な教室のように、カリキュラムはありません。
メンターは教えることはありません。自分で課題を見つける「自学自習」スタイルとなります。
完全にはじめての人向けのお手伝いはありますが、それ以降の課題は本人が見つけ出すことになります。
ガイダンスを御覧ください:
http://www.slideshare.net/togazo/coderdojo-introduction-jp<注意点>
☆小学生以下の参加者に関しては、安全上の理由で親の付き添い必須でお願いします。(できない場合や、複数回来ていて1人で向かう場合は、必ず要望にコメントでご相談をお願い致します。)
☆開催中は写真や動画の撮影を行います。基本的には顔出しを了承頂いた上での参加をお願いしております。
事情等は考慮いたしますが、撮影の都合上で座席を動いてもらったりする場合がございますのでご協力よろしくお願いいたします。
☆参加費は無料ですが、備品の購入やイベント開催時に必要な経費は募金にて賄っております。
教室内には募金箱を設置いたしておりますので、ご協力の方よろしくお願いいたします。
☆参加者の親御さんでメンターとしてこどもの見守りにご協力していただける方を募集しております。
☆コロナ禍におきましてしばらくは連絡先、住所の記入のお願いをしております。
特に新規で参加申し込みされた方はもしもの時にメール以外の連絡方法は必要となります。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。