たつけ教室申し込みフォーム(初回申し込み)
開催日: 10/9(木)、10/11(土)、11/14(金)、12/4(木)
開催地: 東京都大田区大森本町1-8-10
お問い合わせ: save.the.earth.1115@gmail.com
Sign in to Google to save your progress. Learn more
2回目以降のお申し込みの方はこちらからお願いします⇨ https://docs.google.com/forms/d/1OQY8i9dTXsZf2e2EtXxuxYbpxY3B_mJCtIjSK2jE5WM/viewform
たつけ教室
お申し込みいただきありがとうございます。
各回5名様までですので
こちらからメールにてお返事させて頂き、ご予約の確定となります。
人数が埋まってしまった場合の回は、別の月へのご案内となります。
ご了承下さい。

🌷ご参加費🌷

🍽️ランチ、デザート、お飲み物代込み☕️
🕰️11:00〜16:00
7000円

お名前 *
メールアドレス *
お住まいの市区町村名 *
こちらのたつけ教室を知ったきっかけ *
ご年代 *
Required
参加希望日 *
Required
石徹白洋品店たつけテキストはお持ちですか?こちらでご用意いたしますか?(税込¥2750-) *
Required
生地はお持ち込みされますか?こちらでご用意いたしますか?(石徹白洋品店たつけリネン地直しなし税込¥5700-)(石徹白洋品店たつけリネン生地水通し地直し済み 税込¥7000-) *
Required
生地をお持ち込みの方
※生地をお持ち込みの方はたつけに向き、不向きの生地感がございます。

事前にメール
save.the.earth.1115@gmail.com

またはInstagramのDMにて生地のご連絡をください。
Instagram⇨ https://www.instagram.com/tatsuke_no_oshi_chiromi?igsh=MTE0NjA5bW1leWJ4cQ%3D%3D&utm_source=qr
必要な布地の寸法を計算するので、身長と普段のお洋服のサイズを教えてください。 *
お昼ご飯とデザート、お茶(plantbased.macrobioticベース)をお出しするので、アレルギーがございましたら教えてください。 *
🚃JR大森駅からお越しの方
JR大森駅からいらっしゃる方は中央改札を出ましたら、左手に進んでいただき階段を1つ下りて
更に左側の階段を下りますと
目の前にバスロータリーがございます。

【森26】のバスで3つ目の【大森本町一丁目】停留所にて下車後、右手(第一京浜進行方向と同じ)に進んで次の信号を渡ってすぐの24階建マンションです。(外観が白、ピンク、水色のもの)

駅から徒歩ですと15分ほどです。

大田区大森本町1-8-10東京マスタープレイス

お申し込み確定後、部屋番号お伝えいたします。
🚃京急平和島駅からお越しの方
京急平和島駅は改札はひとつです。
改札を出て左手に進むと第一京浜がございますので
第一京浜を品川方面に進んでください。

改札出たらそのまま左手に進んでいただくと
第一京浜の車の進行方向と同じ品川方面(横浜方面ではありません)に進んで7分ほど歩いていただきますと
平和島入り口というやや大きめな交差点が出てくるので
はす向かい側の角地にマンションがございます。
24階建マンションです。
(外観が白、ピンク、水色のもの)


🏣大田区大森本町1-8-10東京マスタープレイス

お申し込み確定後、部屋番号お伝えいたします。


🚃京急大森海岸駅からお越しの方
京急大森海岸駅は改札はひとつです。
改札を出て目の前に歩道橋の階段があるのでそちらを登っていただき、第一京浜を渡ってファミリーマート側へ降りてください。

第一京浜の車の進行方向と同じ横浜方面(品川ではありません)に進んで3分ほど歩いていただきますと
その交差点の角地にマンションがございます。
(斜向かいにロイヤルホスト)

信号を渡ってすぐの24階建マンションです。
(外観が白、ピンク、水色のもの)

駅から徒歩5分ほどです。

大田区大森本町1-8-10東京マスタープレイス

お申し込み確定後、部屋番号お伝えいたします。


🚙お車でお越しの方
駐車場がございませんので、お近くのコインパーキングか、10:00開店のイトーヨーカドーにお停め下さい。
🚲自転車でお越しの方
東京マスタープレイスを正面から見て右下に駐輪場入り口がございます。建物の外にお客様用駐輪場がございますのでそちらにお停めください。
持ち物とご参加費の確認
🧳持ち物
◼️布地

◯34〜40センチ幅の反物
(男性は37cm以上が良いです)
5mご用意ください。
または
◯110cm幅の生地でしたら2m〜2.5mご用意ください。
(身長、体重のご回答によっては必要寸法が変わる場合がございますのでご相談ください。)

※たつけに向き不向きの生地感ございますので、お申し込みの際にご相談ください

※布地は水通しをしてきてください(洗濯ができない場合は、スチームアイロンをかけてきてくだされば大丈夫です。)

または、
こちらで
石徹白洋品店で販売している
【たつけリネン生地】のご用意をする事も可能です。
※石徹白洋品店のリネン生地は布幅が34〜36cmなのでそれ以上の幅が必要な方は
こちらで見繕うこともできますのでご相談ください。

(生地をお申し込みの方は10日前までにお申し込みください。)


その他持ち物は
🪡🧵✂️
◼︎メジャー
◼︎チャコペン
◼︎テキストなどに書くためのペン
(シャーペンかボールペン)
◼︎30〜50cm定規
◼︎裁ちハサミ
◼︎縫い針
◼︎まち針10本(紛失防止のため10本としてください。)
◼︎ピンクッション
◼︎糸切ハサミ
◼︎布の色味にあった手縫い糸
(だるま糸の細口推奨)
※こちらで布地をご購入の方はリネンに合わせた色味でだるま糸1つ、170円で販売もしています。


費用:1回7000円
(ランチつき)
プラス
初回のみ
石徹白洋品店公式たつけテキスト代
(+2750円)

こちらで材料を用意する場合は
石徹白洋品店たつけリネン生地4.5m
(+7000円)となります。

質問がございましたらこちらにどうぞ。
それでは、当日お会い出来ますことを楽しみにしております!下の送信ボタンを押してお申し込み完了です☺️ありがとうございます!
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report