日本パイ文化財団 パイ検定
検定はパイがお好きな方であればどなたでも受験していただけます。この検定を受験し、財団が発行する認定証を取得することで、パイ文化財団認定者として活動していただくことができます 。パイ検定は国家資格のようなライセンスはございませんが、誰でも日常生活のちょっとした場面でパイマニアとして活動する事ができます。さあ、ワンランク上のパイ好き「パイマニア」を目指し、検定にチャンレジしてみてください!
※パイの製法や歴史には諸説あります。あくまでも楽しんで受講いただければ幸いです!

満点15点…パイマニア
10~14点…パイ二スト
5~9点…パイサポーター
0~4点…パイファン
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 *
お名前(フリガナ) *
お住まい *
性別 *
【第1問】パイの基本的な原料は? *
1 point
【第2問】通常パイに使われる小麦粉の種類は? *
1 point
【第3問】パイには「折りパイ」「練りパイ」「逆さ折りパイ」などの種類がありますが特に差がでるのは? *
1 point
【第4問】パイの材料として「塩」の最も重要な役割は? *
1 point
【第5問】グルテンの性質として間違っているものは? *
1 point
【第6問】パイ生地を折る際に注意する点で間違っているものは? *
1 point
【第7問】パイが膨らむのは何が理由? *
1 point
【第8問】パイ生地は何度も折りこむ間にレストが必要ですが、その記述で正しいものは? *
1 point
【第9問】パイは誕生当初どのように使用されていた? *
1 point
【第10問】パイの名前の由来となった動物は? *
1 point
【第11問】ミルフィーユの言葉の意味は? *
1 point
【第12問】魚の形をしたパイ「ポワソンダブリル」はいつ食べる? *
1 point
【第13問】失敗から生まれたパイ菓子は? *
1 point
【第14問】日本最古のパイ「パスティ」発祥の地は? *
1 point
【第15問】欧米でよく使われる例え「pie in the sky」の意味は? *
1 point
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google.