◆ 内容
避難の第一歩は、自宅からの屋外への脱出です。
しかし自宅に潜む思わぬ危険が、その脱出を阻みます。
安全に速やかに脱出するため、自宅を想定した親子ワークを行います。
被災時にはトイレが大きな問題になります。
トイレの重要性を学び、一斗缶を使った災害トイレを作ります。
◆ 開催日
2023年8月20日(日)
08:45 集合・受付
09:00 自宅脱出ワーク
災害トイレ作り
12:00 終了予定
◆ 会場
第四小学校/多目的室
松阪市鎌田町428-4
◆ 講師
三浦洋子氏 プロフィール
春告鳥 代表
2014年東日本大震災後、防災講座等を通じて知り合った女性で結成。
死者行方不明者ゼロをめざします。
女性ならではの視点で、わかりやすく具体的に防災啓発を行います。
小・中学校、自治会、消防団、まちづくり・住民協議会などで活動を行いました。