12:40 - 13:00
Welcome remarks & 参加者紹介
仲田 資季 (駒澤大学/理研iTHEMS)
座長:彌冨 豪 (総合研究大学院大学)
13:00 - 13:30
「行列多様体に基づいた流体場の予測・制御に向けた研究」
佐藤 慎太郎 (東北大学)
13:30 - 14:00
「ガウス過程回帰によるプラズマ分布形成の予測」
中山 智成 (量子科学技術研究開発機構)
14:00 - 14:30 << CANCELED
「インコンテキスト学習の統計学的解析」
今泉 允聡 (東京大学/理研AIP)
(20min break)
座長:佐藤 慎太郎 (東北大学)
14:50 - 15:20
「ベイズ推定を活用したプラズマ診断」
小林 達哉 (核融合科学研究所)
15:20 - 15:50
「ベイズ回帰に基づく帯状流・乱流系の0次元モデル選択」
佐々木 真 (日本大学)
15:50 - 16:20
「変分ベイズ推定とGPUコンピューティングによる結晶相の自動探索」
村上 諒 (物質・材料研究開発機構)
16:20 - 18:20
ブレイクアウトセッション1
19:00 - 懇親会
------------------------------------------------------------------------------------
3月15日(金)
座長:中山 智成 (量子科学技術研究開発機構)
10:00 - 10:30
「量子版ケルビン・ヘルムホルツ不安定性と三日月スキルミオン:ゴッホは予言していた!?」
竹内 宏光 (大阪公立大学)
10:30 - 11:00
「プラズマ乱流のLotka-Volterraモデルにおける情報の流れ」
田之上 智宏 (大阪大学)
11:00 - 11:30
「解釈可能AIを用いた機械学習的物理モデリングとその危険性」
本武 陽一 (一橋大学)
(Lunch discussion)
座長:仲田 資季 (駒澤大学/理研iTHEMS)
13:00 - 13:50 invited talk (Zoom講演)
「『細胞死』の理論」
姫岡 優介 (東京大学)
(20min break)
座長:田之上 智宏 (大阪大学)
14:10 - 14:40
「核融合プラズマを加熱する電磁波ビームを、量子論のアイデアで記述してみた」
柳原 洸太 (量子科学技術研究開発機構)
14:40 - 15:10
「情報エントロピーが捉えるプラズマ乱流渦の状態遷移とその物理的特性」
彌冨 豪 (総合研究大学院大学)
15:10 - 15:40
「量子古典対応と乱流場の縮約」
仲田 資季 (駒澤大学/理研iTHEMS)
(20min break)
16:00 - 18:00
ブレイクアウトセッション2