CoderDojo Chiba 参加
http://chiba.coderdojo.chiba.jp/
同じく毎月第2日曜日で定期開催している、CoderDojo Wakaba (
http://coderdojo-wakaba.github.io/
) もご確認ください。
CoderDojo Chiba参加用フォームです。参加には、こちらに参加者の情報を記入いただく必要があります。
* 兄弟まとめて応募することはできません。1人1応募でお願い致します。
こちらに記入いただいた情報は、イベントの連絡・イベントの運営以外に利用されることはありません。
個別のご質問はこちらから:
chiba@coderdojo.chiba.jp
* Required
【重要】参加条件や内容について
(主に保護者の方へ / 2017-7-18 改定)
プログラミングやコンピューターに興味があれば、大人でも子どもでも基本的には誰でも参加することができます。
* 現在、応募多数のため、高校生以下を優先させて頂きます。大学生以上の場合、空きがない場合キャンセルをさせて頂くこともございます。ご了承ください。
この会は「プログラミングを学ぶきっかけ」や「コンピューターに触れるきっかけ」を作ることを目指しており、職業訓練や受験対策としては機能しておりません。ご了承ください。
CoderDojoには、一般的な教室のようなカリキュラムはありません。初めての人向けのガイダンスはありますが、基本的に 「メンターは教えることはありません。」 自分で課題を見つける「自学自習」スタイルとなります。
ガイダンスを御覧ください:
http://www.slideshare.net/togazo/coderdojo-introduction-jp
小学生以下の参加者に関しては、安全上の理由で親の付き添い必須でお願いします。(できない場合や、複数回来ていて1人で向かう場合は、必ず要望にコメントでご相談をお願い致します。)
兄弟姉妹が一緒に来る際で、参加をされない幼児・児童が居る場合は、保護者の監督の元、事故やほかの参加者の妨害等がおきないように、配慮をお願いします。運営上、危険等が発生しそうな場合、安全のため運営者の判断で退場を命ずることがあります。
料金は無料ですが、募金制による運用を行っております。CoderDojo Chiba は任意のボランティア団体です。会場・設備・備品代が必要なため、ご協力をお願い致します。寄付については受付にある募金箱にお願いします。会計については、今後公開される開催報告より御覧ください。
参加場所について
参加場所は以下になります
http://chiba-coworking.com/
駐車場はありません。
時間は 10:00 〜 13:00 になります。(現在、午後は受け付けておりません。)
参加者名
*
実際にプログラミングに取り組む方の名前を入力してください (Attendee name)
Your answer
メールアドレス
*
中止等の連絡の際に利用させていただきます。メールアドレスは親のものでも構いません。 (Your / parents e-mail address. It's used for notification of this event.)
Your answer
参加者学年 (年齢)
*
小学3年生未満で初心者の場合、保護者が横についての見守りを必須とします。「メンターとして参加」を選んだ場合、キャンセル待ちとなっていても参加できます。 (メールにてお返事します。)
小学3年生 (age9)
小学4年生 (age10)
小学5年生 (age11)
小学6年生 (age12)
中学生 (age12~age15)
高校生 (age15~age18)
メンターとして参加
Other:
参加予定日
*
#67-2020年11月29日 (日) 10:00 〜 13:00
この会はどのように知りましたか
「キャンセル待ち優先案内を受けた」を選択すると、[キャンセル待ち]となっていても、優先してご案内するように手配します。(ただし、前月開催でのキャンセル待ちのみ有効です。)
キャンセル待ち優先案内を受けた
リピーター
Facebook や Twitter などのSNS
チラシ
掲示物
CoderDojo Zen
人から聞いた
201のイベント情報
公式サイト
Other:
Clear selection
参加者のレベル
1度でもCoderDojo / それに準ずるスクールに通ったことがある場合は 「Scratchで簡単な作品を作ることができる」にしてください。Scratchは「プログラミン」など、似たようなツールに置き換えていただいてもかまいません。
普段コンピューターには慣れ親しんでいない
プログラミングを学ぶのは初めてである
Scratchで簡単な作品を作ることができる
Scratchを使い自分でゲーム・アニメーションを作ることができる
Scratch以外のプログラミング言語 (C, Ruby, Java など) を利用したことがある
Scratch以外で何か作品を1つ完成させて他人に共有したことがある
本職のプログラマーである・だったことがある
Clear selection
【重要】貸出機の予約について
貸出機は限られているため、可能なかぎりノートPCの持ち込みをお願い致します。兄弟姉妹での参加時には、兄弟姉妹で1台の制限をつけることがあります。
(兄弟参加であったも全員がコンピューターに対するとても強い興味/関心があるなどの場合は、この限りではありません。出来る限りご用意させていただきますので、状況等を書いていただければと思います。)
貸出機の利用は高校生まででお願いします。
要望などがありましたら記入してください
特にノートパソコン・マウス等の機器の貸出が必要な際はこちらに記述をお願いします。
Your answer
参加確認について
こちらにお申し込みをすると、
chiba@coderdojo.chiba.jp
からの自動返事にてメールをお届けします。
自動返事メールの返答にて、参加表明手続きが完了します。当日お越しください。
参加予定日が [キャンセル待ち] となっている場合は、空席が出た際にメールでお知らせします。
キャンセル待ちとなった場合、次回開催時に優先案内致します。
* メールが受信できない場合は迷惑メールフォルダを調べる、
chiba@coderdojo.chiba.jp
から受信できるように設定するなどでご確認ください。
こちらの都合で、参加手続きが完了しても、キャンセル待ち・キャンセルとさせていただくことがございます。
その際は、メールにて改めてご連絡いたします。
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
-
Terms of Service
-
Privacy Policy
Forms