およんな広場 使用申請フォーム
使用許可の可否は後日ご連絡します
Sign in to Google to save your progress. Learn more
利用規約 *
施設利用申請者は以下を誓約した上で利用申請を行うものとします

申請者は、自らの責任、判断、及び費用負担において、来場者に対する接客、作品の販売、ワークショップ、イベント等の実施を含む全ての対応を行うものとします。尚、施設管理者には申請者の販売ないし売上等に関して、何らの保証をするものではないことに、申請者は同意します。

申請者は出店及び販売行為、イベント等に関して発生した事故や苦情に対して全ての賠償責任を負います。

申請者は利用日当日に有効なPL保険(生産物賠償責任保険)、イベント保険又はそれに準ずるものに加入している事。

飲食物を調理・販売する場合は、焼津市で有効な営業許可証を取得している事。

申請者及びすべての従事者・出店者の団体・その他団体役員及び関係者は、暴力団・暴力団員・暴力団関係企業・団体・その他の反社会的勢力に属していない者であり、直接的ならびに間接的にも一切関与していない事。

申請者の過失により施設の構造物及び設備を破損させた場合は直ちに施設管理者に報告し、早急に現状復帰する事。

屋根下での発電機(排気ガス、騒音の出るもの)の使用は禁止です。
(やむを得ない理由で発電機を使用する場合は、お客様に配慮した場所に設置する事)

電気が必要な場合は、コンセント(100V1400Wまで)500円/日を利用してください。

イベント・販売等に必要な什器、設備等は申請者が用意してください。

駐車台数に限りがある為、イベント開催、発表会等で同時刻に多数の来場者が予想される場合、駐車場が不足します。多数の来場者が予想される場合は、乗り合いでのご来場を前もってご案内し、更に駐車場の不足が明らかな場合は臨時駐車場の確保や交通整理人員の手配等の対策をしてください。

BGM等の音を出す場合は、他の出店者様やお客様の迷惑にならないよう節度ある音量にしてください。

音楽ライブ・演奏会等でスピーカーから音を出す場合は、近隣住民の迷惑にならないよう節度ある音量にしてください。

ゴミは持ち帰ってください。

利用料(出店料)は当日の使用開始前に現金でお支払いください。

使用目的が次の場合は使用申請ができません。
・宗教活動、政治活動、マルチ商法又はそれらに付随する全ての行為
・違法行為又は社会通念上、認められないと当方が判断した行為
メールアドレス *
使用許可の可否をメールでご連絡します。
oyonna@kashiharu.comからのメールを受信可能なアドレスを記入してください。
料金表の選択 *
利用目的によりA~Cを選択してください
別紙の料金表をご参照ください
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy