乳幼児の子育て環境についてのアンケート調査
子育てしやすい街づくりを進めるため、
【子育て中の方】
【子育て経験者の方】の声を集めています。
*お子様の年齢は乳幼児の年齢を超えていても、ご記入お願いいたします。
 何年前の課題かを判断する際に活用します。

ぜひ、アンケートにご協力いただけましたら幸いです。
全9問です。
(個人情報保護の観点から、個人情報はいただておりません。)

アンケートの結果は、HPやSNS等で報告させていただきます。
直接、結果の送付を希望される方は、voice@atsukoinoue.jp まで、ご連絡をいただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

板橋区議会議員 井上 温子 (無所属・いたばし未来会議)
Sign in to Google to save your progress. Learn more
回答者の属性をお教えください。 *
お住まいの町名をお教えください。(番地はいりません。高島平、赤塚、向原など) 
現在の、お子様のご年齢をお教えください。
(数字を記入。複数いる場合は、全員分。
例:3歳と8歳と12歳のお子さんがいる場合→3,8,12)
*
①赤ちゃんの駅を知っていますか? *
②赤ちゃんの駅は、どこかに「外出中」にオムツ替えや授乳などを目的に「立ち寄る」ことができる場所です。
オムツ替えや授乳のために、以下の施設に立ち寄ったことがあればチェックしてください。(複数選択可)
*
Required
③男性用トイレにおむつ替えシート等の設備がなくて困ったことはありますか? *
④子どもの着替え場所やトイレにおける子ども用チェア、子ども用便座がなく、困ったことはありますか? *
たびたびある
たまにある
どちらとも言えない
ほとんどない
全くない
子どもの着替えに困ったこと
子ども用チェアがなくて困ったこと
子ども用トイレや便座がなく困ったこと
トイレが狭くて困ったこと
トイレで荷物が置けなくて困ったこと
オムツ替えシートがなくて困ったこと
授乳スペースやミルクを作る場所がなくて困ったこと
⑤公園や公共施設に必要だと思うトイレの設備を教えてください。(必要だと思う項目にチェック) *
公園
児童館
集会所
区役所
トイレの洋式化
こども用トイレの設置
幼児用便座の設置
おむつ替えシート
幼児用チェア
着替えができるチェンジングボード
荷物がおける台やフック
便座をふける除菌液
手を洗う際の踏み台
こども用の手洗い
⑥5歳まで、べビーシッターを年間144時間無料で使えますが、知っていますか? *
⑦ベビーシッターを使ったことはありますか? *
⑧ベビーシッターを使ったor使っていない理由を教えてください。
⑨区に求める子育て支援策など、何かありましたら教えてください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 井上温子.

Does this form look suspicious? Report