東日本大震災7周年報告会         震災と地域:気仙沼の人びとはどう試練に向き合い、立ち直ってきたか?~現状と課題と展望と~
日本のNGOの中で現地化を果たしたNGOは数少ないと言われています。シェアはタイで現地化を経験してきました。報告会では、その現地化からの学びを共有したいと思います。

シェアがタイに初めて入ったのは1990年。東北部での地域保健活動、特にHIV/エイズへの取り組みを中心としたプロジェクトを実施し、2012年にシェアタイ事務所は現地財団法人HEALTH AND SHARE FOUNDATION (HSF) として自立の一歩を踏み出しました。その後3年間、シェアはHSFと共同で、HIV/エイズの予防啓発・ケアプロジェクトを行いつつ、組織運営とプロジェクト運営の強化に共に取り組んで来ました。そのシェア・タイ事業も2015年12月をもってついに終了。今回は、現地化の経験を中心に、シェアタイ事業の26年間を皆さんと一緒に振り返りたいと思います。

【日時】2016年3月19日(土)13:00~14:00
【会場】女子栄養大学 3号館(5階)
【参加費】無料

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report