デジタルテキスタイルアカデミー基礎編    「プリント物の色にかかわる基礎知識」のご案内
昨今の世界的な環境問題、長引くコロナ禍を背景に、インクジェット等のデジタルプリンティング技術を用いて布に直接印刷する「デジタルテキスタイル」のニーズが高まっています。そこで、当研究部会では、デジタルテキスタイル初心者の方々を対象に、プリント物の色に関わる基礎知識を中心とした講座を行います。お申込みをお待ちしております。

 日時:2021年3月5日(金)
第一部: 色材の選択とカラーマネジメント 14:00-15:00
   目次:
●色について
●テキスタイルでのカラーマネジメント
●発色の再現性について
 酸性染料 均染性と堅牢性
 反応染料 VSとMCT染料
 分散染料 タイプによる違い
 顔料
●演色性とメタメリズム

   15:00-16:00
  第二部: 布帛の前後処理技術
 目次:
●前処理
 ナイロン
 綿
 ポリエステル
●後処理
 洗浄
 仕上加工(機能加工)


場所:Zoomウェビナーによるオンライン開催
講師:オー・ジー長瀬カラーケミカル(株)
経営企画室 主事 山田竜二様

 参加費:一般 3千円、 ファッションビジネス学会員及び学生 無料
 参加方法:下記フォームに必要事項を記入し送信して下さい。

定員:100名
 主 催:ファッションビジネス学会 デジタルテキスタイル研究部会

参加申込締切 : 2月17日
参加費振込締切 : 2月19日
参加者へのウエビナーURL配信 : 2月26日(予定)

【注意事項】
※参加費は、お申込み者名にてお振込みください。
※振り込みが期日までに行えない等、支払方法の変更をご希望の場合は 学会事務局
 (info@digitaltextileresearch.com)にお問合せ下さい。
※2月19日までに参加費の振り込みがないか、振り込みをされた方の確認が出来ない場合 、
 ウエビナーURL等のご連絡が出来なくなりますのでご注意ください。
※緊急確認用に用いますので、電話番号は必ず連絡のつく番号を記載してください。

 <オンライン講座ご参加に伴う注意事項>
・Zoomウェビナーを使用します。本イベントでは使用方法等をサポート致しません事を
 ご了解下さい。
・当日は60分前より接続をオープンしておきます。開始時間までに接続をお願いします。
・本講座は、開催時間外は視聴できませんので、予めご了承ください。
・講座開催URLを他の方に知らせたり、SNS、ネットなどで公開しないようお願いします。
・本講座の録画・録音は固くお断りいたします。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
参加者氏名 *
氏名フリガナ *
所属 *
メールアドレス *
参加者の会員種別 *
振込先情報です

銀行振込:みずほ銀行 【店名】向ヶ丘支店 【店番】540 普通【口座番号】3046517
口座名義: デジタルテキスタイルケンキュウブカイ
請求書についてお答え下さい *
Required
請求書の宛名をご記入下さい(必要な方のみ)
請求書の宛先(郵便番号)※原本の郵送を希望された方のみ
請求書の宛先(住所)※原本の郵送を希望された方のみ
領収証についてお答え下さい *
領収証の宛名をご記入下さい(必要な方のみ)
領収証の宛先(郵便番号)※原本の郵送を希望された方のみ
領収証の宛先(住所)※原本の郵送を希望された方のみ
その他何かございましたらご記入下さい
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of digitaltextileresearch.com. Report Abuse