【参加申込】5/20 対話型イベント|「気になる」は「力になる」 気候危機とどう向き合うか。
対話型イベント🌏「気になる」は「力になる」🌏気候危機とどう向き合うか。

企業や自治体において脱炭素や資源循環などサステナビリティ対応が求められる一方、気候変動は気候危機ともいえるほど深刻さを増しています。こうした状況に私たち生活者や企業はどのように向き合っていけばよいのでしょうか。気候危機が単純な問題でないからこそ、多様なバックグラウンドの人がセクターや世代を超えてつながり、対話し、ムーブメントを共創する場が必要だと感じています。

本イベントは、気候変動に向き合うさまざまな人に焦点を当てた短編映画「PEOPLE POWER」を上映し、参加者同士で対話し、これからのアクションを考えていきます。
「気になる」という気持ちが、ムーブメントを創っていく「力になる」と信じて。

多くの方のご参加をお待ちしています!

開催概要📅
  • 日時:2024年5月20日(月)18:30~20:30(受付開始:18:15~)
  • 場所:QUINTBRIDGE(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
  • 対象:どなたでも
  • 定員:20名
  • 参加費:無料

プログラム📝(変更になる可能性があります)
  • 18:30~18:40 イントロダクション
  • 18:40~19:10 短編映画「PEOPLE POWER」上映
  • 19:10~19:20 作品解説+トーク「気候危機とは何の危機か?」
  • 19:20~20:00 対話セッション
  • 20:00~20:10 全体共有
  • 20:10~20:15 クロージング
  • 20:15~20:30 交流会

こんな方にオススメ👍
  • 企業でサステナビリティ推進を担当されている方
  • 脱炭素やサステナビリティの社内浸透に悩んでいる方
  • サステナブルな商品やサービスの開発に取り組んでいる方、マーケティングに課題を感じている方
  • 脱炭素や気候変動対策に自治体、NPOなどの立場から関わっている方
  • 気候変動や環境問題に興味がありつつも、どう行動したらよいか分からない方
  • 気候変動やサステナビリティについて一緒に活動していく仲間が欲しい方

ファシリテーター
  • 株式会社メンバーズ 脱炭素DX研究所所長
    国際環境NGO 350 Japan 気候変動基礎クラス講師 我有 才怜(がう さいれい)

申込締切
  • 5月17日(金)23:59
    ※参加者数が上限に達した際は予告なく募集を中止する可能性がございます。

問い合わせ先
  • 企画運営:株式会社メンバーズ Change Makers Community Lab.
    連絡先:gau.sairei@members.co.jp(我有)
  個人情報保護方針:https://www.members.co.jp/policy/
Sign in to Google to save your progress. Learn more
氏名 *
メールアドレス *
以下、当日イベント運営の参考のため可能な範囲でご回答ください。
年代
所属(会社名、学校名など)
関心があること
当日は対話の時間を設けています。対話テーマ検討の参考にさせていただきます。
普段、気候変動やサステナビリティの分野で何か活動していることがあれば教えてください!
イベント運営者への質問や伝達事項があればご自由に記載ください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 株式会社メンバーズ. Report Abuse