たたいて作る錫の酒器「純錫ちぶぐゎー」作ってみませんか?
日時:10月8日(祝)13:30~16:00
内容:錫板をたたいて、ちぶぐゎー(小さな盃)を作ります。
定員:12名
会場:神村酒造 うるま市石川嘉手苅570番地(098-964-7628)
会費:Aプラン10,000円(ワークショップ代・材料費+守禮15年古酒200ml@3,850円)
:Bプラン6,600円(ワークショップ代・材料費)
懇親会:任意参加
日時:10月8日(土)18:00~20:00
内容:自作の錫の酒器で古酒を楽しむ。
会場:泡盛倉庫(那覇市久米2丁目8-14 4F)
会費:4,400円(泡盛3種、おつまみ数種)別途注文可。
琉球王朝時代、銀白色で美しく、お酒を美味しくさせる錫は珍重され、祭祀道具や酒器として大切に扱われてきました。
金へんに易しいと漢字で表す通り、錫は加工がしやすく泡盛と関係が深い金属。その錫の特徴を活かしてちぶぐゎーを作る制作体験をします。
その知られざる琉球錫文化と泡盛文化について、錫職人上原さんと泡盛倉庫の比嘉さんにお話して頂きます。
「世界でひとつだけのちぶぐわー」で、より深い古酒の世界をご堪能下さい。
※キャンセルポリシー(下記のとおり代金をいただきます。ご了承ください。)
当日:100% 前日:50% 前々日:30% 3日前:0%