REALtimeFOOD
~世界一待たせるレストラン~イベント& 各種ワークショップ申込みフォーム
Sign in to Google to save your progress. Learn more
①参加したい日程にチェックして下さい(複数選択可) *
下記の日程は事前申込みが必要となっています。9/17と11/12は、出来るだけ一緒にお申込みください。
Required
②参加者のお名前をお知らせください(ローマ字で全員分) *
③申込みされる人数 *
④必ず連絡が取れるメールアドレス *
⑤日中連絡が取れる電話番号 *
※申込受付完了後、メールをこちらからお送りします。
申込受付完了メールが届かない場合は、受付が完了していません。3〜4日経っても返信が届かないフォームの送信エラーの可能性もありますので、kaori[あっと]finalstraw.orgまでお問い合わせください。無効なメルアド、電話番号が記載されている場合、申込は自動的に無効となりますので、予めご了承ください。
◎費用について(申込前に必ず一読ください!)
上記日程のワークショップ&レストランイベントへの参加費用について、私たちは「ギフトエコノミー/Pay it forward 恩送り」の考えを実践したいと考えています。実はこれは私たちにとって新しく、ドキドキもワクワクもする試みです。

現在主流の「需給関係で価格が決まり、貨幣の支払いと引き換えにモノやサービスが提供される市場経済」と異なり、ギフトエコノミーとは「自ら進んで与えることを前提に成立する経済」。そして「Pay it forward 恩送り」とは「そのギフトに対して、自らに見返りを期待するのではなく、信頼関係のないまだ見ぬ次の方へギフトを送るという考え方」。

「ギフトエコノミー/Pay it forward 恩送り」を初めて知ったのは、カリフォルニア州バークレーにあるメニューに値段のないネパール料理店「Karma Kitchen」の存在を知った事からでした。

その人がどれだけの価値をそこに見出したのかを受け止める。それを私たちの次のプロジェクトの実現とそれに参加して下さる、まだ見ぬ皆さんへのギフトとさせて頂く(pay it forward)。

講師の皆さんには、それぞれの時間・経験・知識・能力をギフトとして提供して頂いています。どうしても現金での購入が必要な材料など、事前に揃える必要がありますので、経費については参加者にシェアして頂くことも検討しましたが、それも含めて参加者一人一人に自分で決めて頂く形にします。

2ヶ月に渡る社会実験的要素も含まれた、この新しい旅が始まります。皆さんも是非ワクワクした気持ちと共に、この旅にご参加ください。実際体験してみると、自分で価格を決めるのって想像以上に難しかったです。でも敢えて、みなさんにもその体験にチャレンジしてみて頂きたいのです。女木島でお待ちしています。

※尚、定員数には限りがあります。定員を超えて申込があった場合はお断りする場合もございますので、予めご了承ください。

※ギャラリー展示へのご参加は、申込不要です。営業時間内に鬼カフェに直接お越しください。
◎キャンセルポリシー(申込前に必ず一読ください!)
「参加者一人一人と向き合って伝えたい」「有意義な時間にしてほしい」という思いから、全てのワークショップ・イベントは少人数制となっています。

定員数が限られているということは、本気で参加したいけれど定員いっぱいであきらめざるを得ない、という人が存在するということも意味しています。

気軽に参加意思表示をして、気軽にキャンセルをするということは、避けて頂きたいと思っています。真剣に参加を検討している人、真剣にイベントを主宰している人がいますから。

参加当日は「仕事の都合」も事前に調整して、「体調不良」とは無縁の最高のコンディションで女木島へお越しくださいね。お会いする日を心から楽しみにしています。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy