【課題提出・スライド講座】TWICE PLAN AUTUMN SCHOOL 2020
スライド講座の受講、おつかれさまでした。
以下の項目を記入して提出(送信)してください。

※〈 課題提出後 〉
3つ以上講座を受講し、すべての受講&課題提出が完了したら、「修了報告フォーム https://forms.gle/79MtpLC3GKHRx9Ma6 」で修了報告をしてください。
その報告をうけて、後日修了証が発行されます。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
氏名 *
苗字・名前の間隔をあけずに、フルネームで記入してください。 例)田中太郎
学校名 *
課題❶
あなたは、クラスのみんなに「スライドづくりの価値」についてプレゼンするためのスライドをつくることになりました。スライドづくりの3つの技術の1つ「Kiss(Keep it short & simple)」を使って、わかりやすいスライドにできるように以下の下書きテキストを「短く、シンプルに」してください。Kissのコツ<①短縮化 ②体言止め ③箇条書き>のどれを使っても構いません。
※実際のスライドはつくらなくてよいです。「スライドにするとしたらこうまとめる」ということを考えてテキストを整理してみてください。
【下書きテキスト】
私は、プレゼンにおけるスライドづくりの価値についてみなさんに伝えたい。スライドづくりは見た目を工夫することだが、私はこの「見た目を考えること」がとても苦手だった。例えば服選びにも全くこだわりがなかった。「重要なのは見た目ではなく中身でしょ!」と思っていた。でも、その考え方では効率が悪く、服選びを工夫することで、相手に自分が意図する印象を与えられることに気づいた。つまり、見た目は、中身を伝えるためのひとつの有効な手段だったわけだ。プレゼンにおける「スライドづくり」の意味もこれと同じで、見た目であるスライドを工夫することで、伝えたい内容が伝わりやすくなり、プレゼンの成功率を高めることができる。これが私の伝えたいことだ!
整理したテキスト *
課題❷
この講座を受けて印象に残ったこと、気づいたこと *
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of Twiceresearch.jp.

Does this form look suspicious? Report