【背景】企業に所属するエバンジェリストとして本プログラムを継続し続けておりましたが、2018年に個人事業主になったことで無償で実施することが難しくなりました。現在は有償でのご支援を中心に活動しており、2018年中に無償で実施できた回数は10回程度でした。そこでこの取り組みをご支持いただけるスポンサー様を募り、活動を継続できるか検討をしてみることとしました。別途ご利用者(社)様向けのアンケートも実施し、本取り組みの有用性と実現可能性を模索させていただきたく、ご協力をお願いできれば幸いです。
【協賛メニュー(仮)】主な、協賛メニューは以下になります:■継続的な露出の機会: ・Web サイトに御社ロゴ(プロダクトロゴでも可)を掲載させていただく ・ブログ記事として御社(またはプロダクト)の紹介時期を制作し掲載させていただく■訪問先(企業、コミュニティが中心です)での露出の機会: ・スライドと本プログラムのパンフレットにロゴを掲載させていただく ・訪問先で必ず言及させていただく ・御社のチラシやステッカーを配布させていただく
【狙い】年間150訪問以上を10年こなしてきて見えてきたのは、現場の疲弊です。現場は忙しく最新動向もキャッチアップできず、第三者との対話の機会も乏しく、適正にツールやサービスの選定ができているとは言い難い現場があると考えています。そこで無償でのきっかけを作ることで、適正な判断ができるようにし、そこに選択肢として御社のソリューションを提示できれば、訪問先と協賛社様での Win-Win に貢献ができるのはないかと考えました。また、無償での「活動に協賛している理解ある企業」としての印象付けにも貢献させていただけると考えております。そのため、基本的には露出と選択肢に入る機会の早出までが協賛メニューとさせていただき、案件紹介などは含まないこととしております。もちろん、訪問先からのご希望があった場合は、おつなぎして直接やりとりいただき機会を作ってまいります。