【2次応募フォーム】第4回日本ASEAN台湾次世代交流フォーラム / Application Form of The 4th Japan Taiwan ASEAN students Forum (JTAF)
第4回日本ASEAN台湾次世代交流フォーラム
The 4th Japan Taiwan ASEAN students Forum (JTAF)
※We have English summary follows the Japanese FAQ section.

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
チームで練り上げたアイデアを競い合おう!
優勝チームは国際会議で発表できるチャンス!
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

HP: https://japanaseanyouth.wixsite.com/-asean 

本フォームは「第4回日本ASEAN台湾次世代交流フォーラム2025」の参加応募エントリー用です。

★募集〆切は2025年5月18日(日)23時59分迄です。〆切を過ぎての応募は受理出来かねますので予めご了承ください。募集状況によっては2次募集を行うことがあります。

応募資格は、2025年4月時点で、新高校1年生から大学生・大学院生・短期大学生・専門大学生等またはそれに準じる年齢の方です。 ただしオブザーバーとして、上記に準じる年齢の方で、かつ応募資格に準じる能力を有すると認められるもののみ応募を認めます。

なお、入力された個人情報は本イベントの実施に関する目的で利用します。個人情報の取り扱いについてご不明な点がありましたら主催までお問い合わせください。
連絡先: japanasean.youth@gmail.com 

----
This form is for entry to participate in the 4th ASEAN-Japan Taiwan Students Forum 2025.

The final deadline for application is Sunday May 18, 2025, 23:59. Please note that applications received after the deadline will not be accepted. Depending on the number of applications received, a second round of applications may be conducted.

Applicants must be between the ages of first-year high school students and undergraduate, graduate, junior college, or professional college students or equivalent as of April 2025. However, as an observer, only applicants who are of similar age to the above and who are deemed to have abilities equivalent to those of the applicants will be accepted.

Please note that the personal information entered will be used for purposes related to the implementation of this event. If you have any questions regarding the handling of personal information, please contact the Host.
Contact: japanasean.youth@gmail.com
Sign in to Google to save your progress. Learn more
開催要項
◆イベント名 第4回日本ASEAN台湾次世代交流フォーラム
◆開催日時(全5回にわたり開催いたします)
1. 5月25日(日)14:00〜17:00 @オリンピックセンター・センター棟304号室(出席必須)
 ▷内容:主旨説明、顔合わせ
2. 6月22日(日)14:00〜17:00 @オリンピックセンター・センター棟312・514号室
 ▷ゲスト:谷口 智彦 ジャーナリスト、元内閣官房参与
3. 7月13日(日)14:00〜17:00 @オリンピックセンター・センター棟414・415号室
 ▷ゲスト:未定(台湾及びASEANに関する専門家をお呼びする予定)
4. 8月8日(金)14:00〜17:00   @衆議院第1議員会館(出席必須)
 ▷アイデアコンテスト 予選会
5. 8月29日(金)14:00〜17:00 @衆議院第1議員会館(出席必須)
 ▷アイデアコンテスト 本選

・オリセン:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
・衆議院第1議員会館:衆議院第1議員会館 国際会議室(東京都千代田区永田町2丁目2−1)
※その他、ASEAN各国の大使館へ訪問するイベントや任意の懇親会も開催します(日程未定)。

◆募集人数:40名
◆応募資格:2025年4月時点で、新高校1年生から大学生・大学院生・短期大学生・専門大学生等またはそれに準じる年齢の方。
※ただしオブザーバーとして、上記に準じる年齢の方で、かつ応募資格に準じる能力を有すると認められるもののみ応募を認めます。
◆参加費用:無料
◆主  催:一般社団法人 アジア国際交流推進協議会
◆共  催:文部科学省国費留学生協会
◆後  援:アジア地方議員フォーラム日本支部
◆選考方法:選考は本Googleフォームで行います。必要事項を記入してください。
 選考の流れ
 ①Googleフォームでのエントリー
   ↓
 ②主催による選考
   ↓
 ③参加可否の伝達
※メールにてご連絡いたします。
※参加者多数の場合には別途、参加した理由やテーマに関する考えをお聞きします。

◆本会グループワークのテーマについて
- 2040年、日本と台湾・ASEANはどのような関係になっていることが望ましいだろうか。そうなるためにはどのようなモノ・コト・政策などが必要か。また僕たちはそのために何ができるか。
-  What is your vision for the relationship between Japan, Taiwan and ASEAN in 2040? What kinds of goods, services, and policies will be necessary to realize this vision? In addition, what should we do to achieve this?

◆使用言語
 日本語・英語
※日常会話レベルの英語ができることが望ましいです。

◆応募期間(応募状況によって第2次募集を行う可能性があります。)
 ● 応募期間:2025年4月4日(金)〜4月25日(金)
 ● 2次募集:2025年5月2日(金)〜5月18日(日)

◆連  絡
フォームやイベントの内容についてご不明点がありましたら、以下の下記SNSやメールアドレスまでご連絡ください。

○メール     japanasean.youth@gmail.com 
○インスタグラム @__japanasean.youth
○HP      https://japanaseanyouth.wixsite.com/-asean  
FAQ〜よくある質問
Q1. 誰でも応募できますか?
A1. 2025年4月時点で、新高校1年生から大学生・大学院生・短期大学生・専門大学生等またはそれに準じる年齢の方です。 ただしオブザーバーとして、上記に準じる年齢の方で、かつ応募資格に準じる能力を有すると認められるもののみ応募を認めます。

Q2. 誰でも参加できますか?
A2. 誠に申し訳ありませんが、会場のキャパシティの都合上、応募者全員が参加できるというわけではありません。

Q3. 選考基準を教えてください
A3. 本フォームに入力されたすべての設問の答えを総合的に判断して、日本ASEAN台湾次世代交流フォーラム実行委員会が選考します。

Q4. 参加費などお金はかかりますか?
A4. 参加費はかかりません。

Q5. 交通費などは支給されますか?
A5. 申し訳ありませんが、交通費の支給は行いません。

Q6. イベント中の使用言語はなんですか?
A6. 日本語と英語を中心的に使います。日常会話レベルの英語を話すことができることが望ましいです。

Q7 すべての日程に参加できない可能性があります・・・
A7. チームごとにアイデアコンテストの発表をしていただきますので、原則、すべてのプログラムにご参加いただきます。

Q8. 関東外に住んでおり、オンラインで参加することはできますか?
A8. 5月25日、8月8日、8月29日は必ず対面でご参加ください。それ以外の日程は各グループごとに方針を決めてください。

Q9. 大使館への訪問や懇親会などはいつやるのですか?
A9. 現在、先方との調整を行なっています。昨年度は8月にタイ王国の大使館に訪問いたしました。

Q10. 1次募集と書いてありますが、2次募集はありますか?
A10. 1次募集の応募状況により、1次募集終了後に事務局が2次募集以後を行うか判断いたしますが、必ずしも2次募集以後、募集が行われるとは限りません。なるべく1次募集にてご応募ください。

Q11. 私は、第1次募集に応募しました。選考に落ちてしまいました。2次募集が行われた場合、再度応募できますか?
A11. 1人につき応募は1回のみとなります。

Q12. エントリーフォームの入力途中で送信してしまいました。どうしたらいいですか?
A12. 事務局(japanasean.youth@gmail.com)までメールにて事由を連絡して、再度エントリーしてください。課題文等は事前に、各自で保存されるワードアプリやメモアプリで作成の上、エントリーフォームに入力されることをオススメします。

Q13. すでに応募しました。課題文の内容を変更したい・追加したい。
A13. 一度応募した内容を加筆修正することを承ることはできません。ただし、連絡先等は今後の連絡の上で必ず必要となりますので、変更がある場合などは、事務局(japanasean.youth@gmail.com)までメールでご連絡ください。

Q14. ちゃんと応募できたか不安です。確認していただけますか?
A14. 事務局(japanasean.youth@gmail.com)までメールでご連絡ください。
English Summary
⭐️ Would you like to present at an international conference while interacting with students from Japan and Taiwan?⭐️

This form is for students interested in registering for the 4th Japan Taiwan ASEAN next generation Forum. During this forum, students from various nationalities gather to discuss issues which will affect the region and come up with solutions to solve them.

As part of this forum and in order to deepen their understanding, participants will be able to participate in embassy visits, listen to talks from figures in civil, private and public sectors and form groups to develop proposals.

 The final day of the Idea Plan Contest will be held at the International Conference Hall of the House of Representatives Building. Former Minister of MEXT, Masahiko Shibayama attended the forum the year before last. The winning team will receive a sponsored trip to the 9th Asian Council Forum.

Theme of Discussion
-  What is your vision for the relationship between Japan, Taiwan and ASEAN in 2040? What kinds of goods, services, and policies will be necessary to realize this vision? In addition, what should we do to achieve this?

Application Deadline
2359hrs, 18th May 2025.
※A second call may be made.

Capacity
40 participants (first-come-first-serve pending screening)

Eligibility
All students from high school 1st year to PhD candidates (including specialist school / language school students etc.)
Case-by-case consideration for those who do not belong to these statuses

Dates Held
1) 25nd May - 1400 - 1700,  *Must attend

* Embassy visits etc. to be planned in addition to be above

Language used
Main: English , Japanese as necessary
* At least a daily conversational level of English is recommended

--
Information in this form will only be used for purposes of holding this event. For further enquiries please contact the organizers at the following:
  Email      japanasean.youth@gmail.com
  Instagram @__japanasean.youth
氏名 / Name *
正式な氏名をご記入ください。 例) 次世代 太郎. Please input your full name.
氏名(ふりがな) / Name (Furigana) *
氏名のふりがなを平仮名でご記入ください。 例)じせだい たろう. Please input the furigana (hiragana) of your full name
性別 / Sex *
あなたの性別を選択してください。
メールアドレス / E-mail address *
普段、連絡の取りやすいメールアドレスを記入してください。
電話番号 / Telephone Number *
普段、連絡の取りやすい電話番号を記入してください。
国籍 / Nationality *
あなたの国籍を選択してください。
年齢 / Age *
2025年4月1日現在のあなたの年齢を教えてください。例)21 / Age as of 1st April 2025
所属(学校名) / Affiliation (School name) *
あなたが所属する学校名をご記入ください。学校ではない場合は勤め先の企業や団体組織の名称をご記入ください。The school you currently belong to (or organization / company name if not applicable)
学年 / School Grade *
あなたが所属する学校等での学年を下記から選択してください。Please select your school grade (school year) from the list below.
第1希望テーマ / Your top preferred theme. *
今回は「2040年に日本とASEAN諸国はどのような関係になっていると思いますか」という大テーマのもと、いくつかの小テーマを設定しグループワークで議論を深めていきます。あなたが議論を深め発表したいテーマについてご回答ください。この回答によってグループ分けを行います。Please answer about the theme you would like to discuss and present. Groupings are made according to these responses.
第2希望テーマ / Your second preferred theme. *
今回は「2040年に日本とASEAN諸国はどのような関係になっていると思いますか」という大テーマのもと、いくつかの小テーマを設定しグループワークで議論を深めていきます。あなたが議論を深め発表したいテーマについてご回答ください。この回答によってグループ分けを行います。Please answer about the theme you would like to discuss and present. Groupings are made according to these responses.
希望するテーマ / Your preferred theme (explanation)
*
上で選択したテーマのうち、1つ以上を選びどのようなことを話し合いたいか100字程度で記入してください。In no less than 50 words (in English), describe why any of your above selected topics interest you and what you wish do discuss through this form.
英語能力 | Your skill of English
(任意)あなたの英語能力を選択してください。選択する際はCEFR基準で選択してください。英語能力の優劣で選考を行うことはありません。 (Optional) Please select your English ability. Please select your English ability based on the CEFR standard. Applicants will not be selected on the basis of their English ability.
Captionless Image
Clear selection
以下3つの日程に対面で参加できますか? Will you be able to participate in the sessions on the 3 following dates? *
本イベントは5月25日、8月8日、8月29日の3日程のうちいずれかに参加できない場合は、参加をお断りすることがございます。また6月・7月に開催するプレイベントへの参加も推奨しております。Dates are 25th May, 8th and 29th Aug. Participation is necessary for being accepted. (We also highly recommend participating for June and July sessions)
LINEアカウント Line Account ID *
参加が決定しましたら参加者用LINEグループに招待いたします。持っているLINEアカウントのQRコードへのリンクを記入してください。提出いただいたアカウントには事務局を含めてグループ代表者以外アクセスいたしません。収集後は実施終了後、速やかに破棄いたします。(方法)LINE→QRコード→マイQRコード→リンクをコピー Communciations will be through a LINE group. Please attach the link to the QR code of your LINE account - this will only be used by organizers of this event and will be disposed of after the forum. Steps: Open LINE → QR Code → My QR Code → Copy Link
このイベントを知ったきっかけ How did you know about this event?
その他 Other comments
イベントについて要望・ご不明点等ありましたらご記入ください。Please write any comments / questions that you have here.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report