【お申し込み】スタートアップとの上手な向き合い方」
「スタートアップと一緒に何かできたら面白そうだ」
「話には聞くけど、実際にどう付き合えばいいのかわからない…」

今回のSTARTUP KINGDOM、昨年3月に開催した「新規事業の創り方〜CVC&オープンイノベーション〜」をさらに発展させて、「スタートアップとの上手な付き合い方」をテーマに、実際の成功事例や経験豊富な専門家の話を聞きながら、スタートアップとの関わり方のヒントを見つけます。

今回はそんな「スタートアップとの上手な付き合い方」を考える場として、投資家や実際のスタートアップ起業家に加えて、 「カーブアウト経験者」 も特別ゲストとして登壇します。組織内で新規事業を立ち上げた経験を持った方だからこそ、スタートアップと既存企業の「橋渡し」として貴重なヒントを与えてくれるはずです。

ぜひ、みなさんとスタートアップとの上手な向き合い方を学び、地域全体のビジネスステージを押し上げられるよう、登壇者、参加者まじえて自由な意見交換も行い、みなさんのビジネスに圧倒的なインパクトをもたらしましょう!


【開催概要】
日時:2025年2月28日(金)18:00〜20:00  *開場17:30

17:30〜18:00 ネットワーキング
*イベント前にゲスト登壇者の方々とネットワーキングを行います

18:00〜  オープニングトーク

18:05〜 パネルディスカッション①

(パネラー)
株式会社TOUCH TO GO 代表取締役社長 阿久津 智紀
株式会社MTG Ventures 代表パートナー 伊藤  仁成

(ファシリテーター)
株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ 取締役投資部長 石元 

18:50〜 パネルディスカッション②

株式会社ベター・プレイス 代表取締役社長 森本 新士
株式会社PECOFREE 代表取締役 川浪 達雄

(ファシリテーター)
株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ 取締役投資部長 石元 

19:35〜 ピッチ(最大3名)

19:55〜 クロージングトーク

20:00 終了



【ゲスト】

・阿久津 智紀
株式会社TOUCH TO GO 代表取締役社長
JR東日本スタートアップ株式会社シニアマネージャー

1982年、栃木県生まれ。2004年JR東日本へ入社。駅ナカコンビニNEWDAYSの店長や、青森でのシードル工房「A-FACTORY」、JR東日本グループの共通ポイント「JRE POINT」の立ち上げ等を経て、2017年にベンチャー企業とのアクセラレーションプログラム「JR東日本スタートアッププログラム」を立ち上げ、2018年2月にJR東日本100%出資のコーポレートベンチャーキャピタル「JR東日本スタートアップ株式会社」の設立を担当。2019年7月にサインポスト㈱とのJV㈱TOUCH TO GOの代表として会社設立し、2020年3月に高輪GWで無人AI決済店舗を開業、ファミリーマートやANA FESTAなどに無人決済店舗システムの導入をすすめ、人手不足の社会課題の解決に取り組む。


・伊藤 仁成
株式会社MTG Ventures  代表パートナー

愛知県名古屋市出身。社会人生活20年をスタートアップ支援に注力。証券会社で未上場の投資銀行業務、スタートアップでIPOや投資・M&A実務を経験。その後、前職グローバル・ブレインでは投資や成長支援、複数のCVC立上げ、コミュニティづくりに貢献。2020年から現職。2022年地域の課題解決を志す起業家支援のシードファンドを組成。全国を行脚し、起業家と共に地域の課題解決と新産業の創造を目指す。経営学修士(MBA)。


・森本 新士
株式会社ベター・プレイス代表取締役社長 


・川浪 達雄
株式会社PECOFREE 代表取締役


イベント終了後、懇親会を行います。 お気軽にご参加ください。 先着20名


(主催)おかやまスタートアップ支援拠点委員会、STARTUP KINGDOM

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
性別 *
お名前 *
属性 *
懇親会の参加
Clear selection
備考・ご質問
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report