JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
知床半島先端部地区の利用に関するアンケート
知床半島先端部地区(相泊~知床岬、以下「先端部地区」)の利用状況を把握して今後の自然保護行政に生かすため、環境省羅臼自然保護官事務所では先端部地区を歩いて利用する(以下「トレッキング」)方を対象にアンケート調査を行っています。お手数ですが、ご協力下さいますようお願いいたします。なお、本アンケートにご記入いただいた内容は、アンケートの集計のみに使用し、集計後の統計資料はアンケートの趣旨・目的以外の目的には使用いたしません。
調査主体:環境省羅臼自然保護官事務所、北海道大学大学院農学研究院
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
ご記入日
*
MM
/
DD
/
YYYY
年齢を教えて下さい
*
あてはまるもの1つを選んで下さい
Choose
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以上
性別を教えて下さい
*
あてはまるもの1つを選んで下さい
Choose
男性
女性
先端部地区のトレッキングでの利用は何回目ですか
*
回数を数値で記入してください
Your answer
トレッキングの最終到達予定地を教えてください
*
実際の到達地点ではなく、到達予定としていた地点について、あてはまるもの1つを選んで下さい
観音岩まで
トッカリ瀬まで
モイレウシまで
近藤ヶ淵まで
念仏岩まで
カブト岩まで
知床岬まで
知床沼まで
知床岳まで
Other:
トレッキングの日程を教えて下さい
*
あてはまるもの1つを選んで下さい
日帰り
1泊2日
2泊3日
3泊4日
Other:
トレッキングに来た目的を教えて下さい
*
あてはまるものすべてを選んでください
トレッキング自体を楽しむ
原生的な景観を見る
野生動物や植物を見る
番屋などの文化資源を見る
漁業者と交流する
Other:
Required
先端部地区のどのような所に魅力や価値を感じますか
*
あてはまるものすべてを選んでください
難所などの攻略
自然景観
野生動物や植物
番屋などの文化資源
漁業者との交流
人があまりいない、観光に利用されていない場所であること
静かであること
Other:
Required
トレッキング前後の船の利用について教えて下さい
*
あてはまるもの1つを選んで下さい
利用しない
往路で利用
復路で利用
Other:
あなたが利用したいと思う先端部地区の利用形態を教えてください
*
あてはまるものすべてを選んでください
海岸トレッキング(全行程徒歩)
海岸トレッキング(一部行程で動力船を使用)
知床岳登山(知床沼を含む)
シーカヤック
瀬渡しによるサケ・マス釣り
往復動力船移動での先端部地区への上陸
Other:
Required
レクリエーション目的で先端部地区を利用する人が守るべきルールやマナーを定めた「知床半島先端部地区利用の心得」をご存知ですか
*
あてはまるもの1つを選んで下さい
内容も知っている
聞いたことはあるが内容はわからない
知らなかった
先端部地区を利用するにあたって、なにで情報を得ましたか
*
あてはまるものすべてを選んでください
知床半島先端部地区利用の心得
Webサイト「シレココ」
ルサフィールドハウスでのレクチャー
羅臼ビジターセンターでのレクチャー
その他のインターネットの情報
知人から聞いて
Other:
Required
カブト岩の先にある赤岩地区に小型船で上陸し、活動範囲は同地区の海岸線のみとした上で、同地区における当時の漁業活動の歴史等を学ぶエコツアーが行われています。この取組についてご存じですか
*
あてはまるもの1つを選んで下さい
Choose
知っていた
知らなかった
先端部地区の利用に関するご意見等ございましたら、自由にご記入ください
Your answer
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. -
Terms of Service
-
Privacy Policy
Does this form look suspicious?
Report
Forms
Help and feedback
Contact form owner
Help Forms improve
Report