JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
宮大工適性検査
この適性検査は、宮大工を目指す方。もしくは、宮大工を目指していて、伸び悩んでいる方が宮大工の素質適応理論に基づいて現状を把握し、宮大工になるために必要要素を知るために行う適正検査になります。
対象は中学生から23歳までになります
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
名前(フルネーム)
*
Your answer
生年月日
*
MM
/
DD
/
YYYY
生まれた時間
*
素質がわかるので重要な項目です
0:00〜22:59
23:00〜23:59
わからない
性別
*
男性
女性
お住まいの都道府県
*
Your answer
学年
*
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
Other:
メールアドレス
*
適性検査の結果を送りますのでお間違いのないように
Your answer
はじめに
この適性検査は、良い風に回答する事が目的ではありません。自分自身が本当に思う事を選択する事で、正確に分析をすることができます。素直に回答する事を心掛けましょう。
質問は、
性格5問
知識10問
対応10問
技術5問
計30問ありますので、頑張ってくださいね
性格 Q1あなたに当てはまるものは
*
自由が大切
結果が大切
プロセスが大切
Other:
性格 Q2あなたに当てはまるものは
*
計画
感覚
一緒にしたい
Other:
性格 Q3あなたに当てはまるものは
*
早い
普通
遅い
Other:
性格 Q4あなたに当てはまるものは
*
コツコツタイプ
いっきに仕留めるタイプ
Other:
性格 Q5あなたに当てはまるものは
*
飽き性
長く続ける
Other:
知識 Q1 宮大工とは、本来どの分野の建物を作る大工の事をいうか。
*
茶室
神社仏閣
古民家
城郭
わからない
知識 Q2 法隆寺最後の宮大工とは誰か
*
左甚五郎
運慶快慶
西岡常一
小川三夫
わからない
知識 Q3 「鉋」の読み方で正しいのは次のうちどれ
*
かんな
のみ
のこぎり
わからない
知識 Q4 「いろはにほへとちりぬるを」に続のはどれ
*
わかよたれそつねらなむう
こいのやまをきょうこえて
わかきゆめみしえいもせん
わからない
知識 Q5 宮大工の職人として認められるまでに必要な習得時間はどれ
*
1000時間
3000時間
8000時間
わからない
知識 Q6 現存する世界最古の木造建築物はどれ
*
薬師寺 東塔
法隆寺 五重塔
平等院 鳳凰堂
わからない
知識 Q7 檜(ひのき)と欅(けやき)、1000年後にはどっちが強い?
*
檜ひのき
欅けやき
わからない
知識 Q8 日本最古の木割り書をなんというか
*
堂宮技工
口伝書
匠明
わからない
Other:
知識 Q9 伊勢神宮の本殿形式をなんというか
*
伊勢造り
大社造り
神明造り
わからない
知識 Q10 隅柱を伸ばして丸桁を反らせる技法をなんというか
*
反り増し
隅延び
内転び
わからない
対応 Q1 白い鳥を棟梁が黒い鳥と言っています。何色の鳥がいますか
*
白い鳥
黒い鳥
鳥ではない
Other:
対応 Q2 先輩が間違った事を言っています。あなたはどうする?
*
間違っている事を伝える
知らないフリをする
間違っているとは思わない
Other:
対応 Q3 今日は刻みの仕事でかなり疲れた。夕食後にあなたは何をする?
*
お風呂に入って、すぐに寝る
使った刃物を研いで自習する
スマホをチェックして、まずは一服
Other:
対応 Q4 こうしたら効率的なのに、未だに非効率な習慣がある。あなたならどうする?
*
効率的な方法を提案する
何かこれには意味があると考える
郷に入れば郷に従う
Other:
対応 Q5 休みの日にしたい事は何?
*
複数回答可能
映画鑑賞などの趣味を満喫
神社仏閣巡り
大工道具屋にいく
自作道具をつくる
友達または恋人と遊ぶ
将来について考える
Other:
Required
対応 Q6 人の悪口を言っている人がいる。あなたはどうする?
*
一緒に会話に混ざる
話を聞いてあげて、本人に伝えてあげる
関わらない
本人に直接言うように促す
Other:
対応 Q7 自分より実力が上のライバルが居ます。勝つにはどうしますか?
*
ライバルが休んでる間に自習をして、投資時間で勝負する
自分の課題点を分析する
ライバルの良いところを真似る
諦める
Other:
対応 Q8 ライバルにばかりチャンスがやってきます。チャンスを掴むために、あなたは何をする?
*
アピールをする
実力はともかくライバルよりも努力する
ライバルのゴシップを流す
親方や先輩にゴマをする
なぜチャンスがやってこないか考える
親方や先輩に原因を聞く
Other:
対応 Q9 周囲の人から嫌がらせをされています。どのように対処しますか
*
相手にしない
誰かに相談して助けてもらう
そもそも気にしない
嫌がらせをする当人と納得いくまで話をする
自分が悪いのだから自分が変わる
相手が悪い
Other:
対応 Q10 神社仏閣の仕事がしたいのに、住宅の仕事が多くなってきました。あなたはどう思いますか?
*
社寺の仕事を覚えにきたから嫌だ
住宅で学べる事は学び社寺に活かす
左遷されてるのかも、、、
仕事ができるだけで幸せ
Other:
技術 Q1 あなたの刃物研ぎのレベルは?
*
複数回答可能
やったことがない
裏押しが出来る
刃が丸くなる
刃が斜めに研げてしまう
刃角が急になったり緩くなったりする
8分鑿を平らに研げる
刃巾の狭い鑿を平らに研げる
柄や首が長い鑿を平に研げる
切れ味を重視した研ぎができる
長切れするように研げる
丸鑿を研げる
丸鉋を研げる
Other:
Required
技術 Q2 あなたの鑿のレベルは?
*
複数回答可能
やったことがない
ガタガタになってしまう
鑿打ちを正確にできる
穴を直角に彫れる
木口を綺麗に仕上げる事ができる
鑿の裏を定規にして、真っ直ぐつける
鑿の裏を定規にして、送り鑿で平面をつくれる
墨芯、墨残し、墨消しで刻むことができる
鎬(しのぎ)などの木口を突いて仕上げる事ができる
丸鑿をつかって筋彫りなどの彫刻ができる
Other:
Required
技術 Q3 あなたの鉋のレベルは?
*
複数回答可能
やったことがない
鉋の屑が思ったようにでない
刃が切れない
台が平にならない
逆目がとまらない
初めから最後まで刃巾いっぱい薄い鉋くずがでる
よっぽどの逆目でない限り逆目を止める事ができる
生き節を仕上げる事ができる
真っ直ぐに研いだ刃で、送り鉋で耳を立てずに削る事ができる
曲面を仕上げる事ができる
削り終わりで鉋枕を付けずに削る事ができる
材料の形状に合わせて仕上げる事ができる
丸鉋で仕上げる事ができる
自作の平鉋を彫れる
自作の丸鉋を彫れる
Other:
Required
技術 Q4 あなたの鋸のレベルは?
*
複数回答可能
やったことがない
まっすぐ挽けない
切るのは早い
まっすぐ挽ける
墨通りに挽ける
敷居鴨居の胴付きは鋸一発勝負だ!
Other:
Required
技術 Q5 あなたの玄翁のレベルは?
*
複数回答可能
やったことがない
自作玄翁がある
5寸釘を曲げずに打てる
6寸釘を曲げずに打てる
木殺しをするときは絶妙な感覚をもっている
Other:
Required
送信ボタンを押せば完了
お疲れ様でした。これで適性検査を終了します。結果は、1〜2週間で登録頂いているメールアドレスに送らせて頂きますので、到着まで楽しみにお待ち下さいね
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. -
Terms of Service
-
Privacy Policy
Does this form look suspicious?
Report
Forms