・定員:第1部【13:00~16:00】 150名程度(どなたでも参加可能)
第2部【16:00~17:30】 80名程度(運営者(希望者含む)・ボランティア・応援企業向け)
※定員に達し次第、申込受付を停止させていただきます。
・参加費:無料(交通費は各自でご負担ください)
2.プログラム
【第1部】
13:00 開会
13:10 神戸市の学習支援の取組みについて
13:20 基調講演「学習支援からコモンズへ」
青砥 恭氏(一般社団法人 全国子どもの貧困・教育支援団体協議会代表)
14:05 基調講演「地域主体の学習支援」
南出吉祥氏(岐阜大学地域科学部・准教授)
14:30 基調講演「地域の役割・行政との関係」
湯浅誠氏(社会活動家、東京大学先端科学技術研究センター特任教授)
14:55 基調講演「放課後活動の主体は誰か?」
末冨 芳氏(日本大学文理学部教育学科 教授)
15:15 パネルディスカッション 青砥恭氏、南出吉祥氏、湯浅誠氏、末冨 芳氏
【第2部】
16:00 グループディスカッション
1730 閉会
【懇親会】
18:00 コウベビアハウゼ(会費5千円(予定))