本セミナーは、哲学心理研究所の若井がこれまで経験してきたさまざまな心理職の仕事を紹介するものです。カウンセリングや心理検査だけではなく、研修会講師や大学非常勤講師など、数多くの仕事をこなしてきましたので、その仕事内容、仕事の入手方法、そして可能な限り仕事の報酬などもお伝えできればと思っています。独立開業してからの仕事の現状も、精神科病院勤務のサラリーマン時代と比較してお伝えします。心理職のキャリアに関心のある方、特に、独立開業を検討している方、副業や転職を考えておられる方には、一事例として参考になるかと思います。
例えば、以下のような仕事を取り上げる予定です。
・リワーク施設でのSST
・刑務所でのSST
・少年院でのマインドフルネス導入
・企業でのメンタルヘルス研修
・SC
・大学学生相談
・企業でのカウンセリング
・認知症対応力向上研修講師
・公認心理師の現任者講習会講師
・大学非常勤講師
・学会ワークショップ講師
・市民公開講座
・弁護士会の電話相談
・公認心理師試験の解答速報作成
・本の執筆、英書の翻訳
期間:2025年6月下旬ごろ~8月31日までの録画視聴
約2時間 期間中、くり返し視聴可
場所:オンライン(録画視聴)
料金:3,000円
対象:独立開業希望・副業希望・転職希望などの心理職
心理職を目指す学生・社会人
講師:若井貴史
哲学心理研究所 所長
公認心理師/臨床心理士
滋賀県臨床心理士会 理事
関西福祉科学大学EAP研究所 客員研究員
主催・お問い合わせ:哲学心理研究所 若井
E-mail:
tetsugakushinri@gmail.comお申し込み:下記に必要事項を記入して、送信ボタンを押してください。
自動返信メールで詳細や振込先をお知らせしますので、
本日から1週間以内ににご入金ください。
自動返信メールが届かない場合は
メールアドレスの入力ミスの可能性がありますので、
もう一度ご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
(それでも届かない場合は、上記アドレスにご連絡ください。)
〆切:8月23日(土)
※臨床心理士の資格更新ポイントは取得できません。
※参加者は守秘義務を徹底してください。
※セミナー内容の口外、無断でSNSに掲載する行為などはお断りしております。
※主催者や講師を含む研修参加者の人権や実践を一方向的に傷つけるような発言、レポート内容等は絶対におやめください。
※以下のメールアドレスには、パソコン用のメールアドレスの記入をお願いします。