JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
【確認テスト】平時から実践する感染症対策の基本 Part3
平時から実践する感染症対策の基本
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
Email
*
Your email
氏名:
*
Your answer
事業所名:
*
Your answer
【設問1】個人防護具(PPE)を選択する上で、最も適切な考え方はどれですか?
*
1 point
不安を解消するために、常に最も厳重な装備を選ぶ。
どのような状況でも、同じ種類のPPEを使い続ける。
利用者様の状態やケアの内容、リスクアセスメントに基づいて適切なものを選ぶ。
PPEは高価なので、できるだけ使い回す。
【設問2】 手袋を着用する上で、間違っているのはどれですか?
*
1 point
血液に触れる可能性がある場合は、手袋を着用する。
排泄物に触れる可能性がある場合は、手袋を着用する。
手袋が破れた場合、すぐに新しい手袋と交換せずに、上からもう一枚重ねて使用する。
手袋を着用する前に、手指消毒を行う。
【設問3】 個人防護具を脱ぐ際、以下のうち最も注意すべきことはどれですか?
*
1 point
脱ぐ順番を守らず、手早く済ませること。
個人防護具の表面が汚染されている可能性があるため、脱ぐ際に汚染面に触れないように慎重に行うこと。
感染対策よりも、スピードを優先すること。
脱いだ個人防護具は、再利用できるように丁寧に保管すること。
今回の研修を受講されて、どのような感想をお持ちになりましたか?特に印象に残った点や、今後の業務に活かしたいことなど、自由にご記入ください。
*
Your answer
タダカヨは、お客様のプライバシーを尊重して保護するために最大限の努力を投じています。詳細は
個人情報保護方針
・
利用規約
をご確認ください。
*
同意する
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Page 1 of 1
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
Privacy
Terms
This form was created inside of NPO法人タダカヨ.
Does this form look suspicious?
Report
Forms
Help and feedback
Help Forms improve
Report