2020年度 (公社)岐⾩⻘年会議所 まちのWEB博 岐阜2020
この度は、公益社団法人岐阜青年会議所が開催しました「まちのWEB博 岐阜2020」をご覧頂きまして誠にありがとうございました。
我々は「明るい豊かな社会」の実現を目指し様々な活動を行っております。今後もぎふのまちやそこに住み暮らす人々にとって世界に誇れるぎふとなるために様々な運動を展開していきたいと考えております。つきましては今回の事業に対するご意見を頂戴し、振り返りを行うと共に今後の活動の参考にさせて頂きたいと思いますので、アンケートへのご協力をお願い申し上げます。
【事業目的】
異なる立場の人たちと共に課題を解決する大切さを感じて頂くと共に、本事業の課題解決案や課題解決を導く方法が、ぎふのまちの未来に繋がる期待をもって頂ければと思い、当事業を開催致しました。
* Required
【質問1】異なる立場の人たちと共に課題を解決する大切さを感じて頂くと共に、本事業の課題解決案や課題解決を導く方法が、ぎふのまちの未来に繋がる期待をもって頂ければと思い、当事業を開催致しましたが、達成できたと思いますか?
*
達成できた
おおむね達成できた
あまり達成できていない
達成できていない
【質問2】事業の継続性 今回の事業を継続的に実施したほうがいいと思いますか︖
*
思う
思わない
【質問3】その理由をお答えください。
Your answer
【質問4】公開性 「まちのWEB博 岐阜2020」の情報は、どのような広報媒体で知りましたか︖
*
Facebook
Instagram
Twitter
LINE公式アカウント
岐阜JCホームページ
⽉刊ぷらざ
広報ぎふ
新聞
テレビ
ラジオ
知人からの紹介
岐阜JCからの案内メール
Other:
【質問5】興味のあるコンテンツを選んでください。
*
災害支援型キッチンカー展示・テイクアウト販売
公共建造物を利用した地域PRプロジェクションマッピングイメージ映像作成
岐阜ウォールアートPR動画作成
協働型女性活躍支援
協働災害支援ネットワーク
災害にも強いまちづくりポータルサイト作成・運営
地域の電子かわら版デモ作成
【質問6】質問5で選んだコンテンツの自由な感想をお聞かせください。
*
Your answer
【質問7】各コンテンツでは企業、各種団体、市民それぞれの立場の人たちと共に課題を解決するための解決案を作成し、各デモンストレーションを行った結果を掲載しました。この結果を見て、異なる立場の人たちと共に課題を解決する大切さを実感することができましたか?
*
できた
おおむねできた
あまりできなかった
できなかった
【質問8】その理由をお聞かせください。
Your answer
【質問9】各コンテンツをご覧頂き、自身の活動やぎふのまちの課題解決に活かせると感じましたか?
*
できた
おおむねできた
あまりできなかった
できなかった
【質問10】その理由をお聞かせください。
Your answer
【質問11】「まちのWEB博 岐阜2020」の内容に関するご意見、その他要望等ございましたらご記入ください。
Your answer
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
-
Terms of Service
-
Privacy Policy
Forms