JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
令和4年度 働き方改革関連法への対応についてのアンケート
【令和4年度 中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業(高知労働局委託事業)】
高知県働き方改革推進支援センターにおきましては、中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業を推進するため、高知県における働き方改革関連法への対応状況の調査を行っております。
アンケートへのご協力をよろしくお願い申し上げます。
ご回答いただいた内容に関しては、本事業以外に利用はいたしません。
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
Email
*
Your email
事業者名
*
Your answer
回答者様名
*
Your answer
電話番号
Your answer
業種 ※一つ選んでください。
*
①農業,林業,漁業
➁建設業
➂製造業
➃情報通信業
➄運輸業、郵便業
⑥卸売業、小売業
⑦金融業、保険業、不動産業、物品賃貸業
⑧専門・技術サービス業
⑨宿泊業、飲食サービス業
⑩生活関連サービス業、娯楽業
⑪教育、学習支援業
⑫医療、福祉業
⑬サービス業(他に分類されないもの)
Other:
従業員数 ※一つ選んでください。
*
①10人未満
➁10人以上20人以下
➂20人超50人以下
➃50人超100人以下
➄100人超
Q1(1)年次有給休暇5日取得義務化について実施したことを選んでください。(複数回答可)
①基準日の年始や年度始め、月初等への統一
➁時期指定や計画年休制度の導入
➂経営層や管理職による一般従業員の有給取得の管理の徹底
➃記念日休暇や誕生日休暇制度の導入
➄その他
⑥対応方法がわからなかった(特に実施していない)
【上記にて「その他」を選んだ方】具体的内容を教えてください。
Your answer
Q1(2)年次有給休暇5日取得義務化について難しい(難しかった)ことを選んでください。(複数回答可)
*
①特定の時期に業務が集中するため
➁業務量に対し必要な人員が不足しているため
➂有給取得に罪悪感を感じさせる風土(発言)が職場にあるため
➃管理職や従業員の意識が不十分
➄その他
Required
【上記にて「その他」を選んだ方】具体的内容を教えてください。
Your answer
Q2(1) 時間外労働の上限規制(原則月45時間年360時間)について実施したことを選んでください。(複数回答可)
①36協定の締結、変更
➁経営層や管理職による一般従業員の時間外労働の管理の徹底
➂変形労働時間制若しくは裁量労働制等の導入
➃労働能率の増進に役立つ設備や機器の導入や更新
➄その他
⑥対応方法がわからなかった(特に実施していない)
【上記にて「その他」を選んだ方】具体的内容を教えてください。
Your answer
Q2(2)時間外労働の上限規制(原則月45時間年360時間)について難しい(難しかった)ことを選んでください。(複数回答可)
*
①特定の時期に業務が集中するため
➁業務量に対し必要な人員が不足しているため
➂定時退社に罪悪感を感じさせる風土(発言)が職場にあるため
➃管理職や従業員の意識が不十分
➄その他
Required
【上記にて「その他」を選んだ方】具体的内容を教えてください。
Your answer
Q3(1) 同一労働同一賃金への対応について実施したことを選んでください。(複数回答可)
①就業規則や賃金規程への規定の見直し
➁非正規従業員の基本給や賞与、手当等の見直し
➂正規従業員と非正規従業員の業務内容・配置の見直し
➃非正規従業員の正社員化
➄その他
⑥対応方法がわからなかった(特に実施していない)
【上記にて「その他」を選んだ方】具体的内容を教えてください。
Your answer
Q3(2)同一労働同一賃金への対応にあたり難しい(難しかった)ことを選んでください。(複数回答可)
*
①同一労働同一賃金の内容がわかりづらい
➁非正規労働者の処遇改善のための賃金的な余裕がない
➂正規労働者と非正規労働者の待遇差が不合理かどうかわからない
➃非正規労働者が正規労働者になりたがらない
➄その他
Required
【上記にて「その他」を選んだ方】具体的内容を教えてください。
Your answer
Q4.高知県働き方改革推進支援センターについて、該当することを選んでください。
Q4(1)高知県働き方改革推進支援センターをご存知でしたか?
*
はい
いいえ
Q4(2) 働き方改革関連法ほか労働関係法令や助成金等、お聞きになりたいことがあれば、以下の中から 選んでください(複数回答可)。
*
①時間外労働の上限規制
➁年次有給休暇5日の義務化
➂同一労働同一賃金
➃勤務間インターバル制度
➄女性活躍推進法
⑥育児・介護休業制度
⑦ハラスメント対策
⑧メンタルヘルス対策
⑨働き方改革推進のための各種助成金制度
⑩賃金引上げ
⑪その他
Required
【上記にて「その他」を選んだ方】具体的内容を教えてください。
Your answer
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of タスクール.
Report Abuse
Forms