JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
グラスハープ検定
グラスハープの見識を深め、グラスハープ愛を証として認定する検定です。
合格すれば、あなたも今日からグラスハープはかせ!
そして日本グラスハープ協会会員になれちゃいます☺︎
(検定料・入会費・会費無料。たのしいイベント企画中!)
グラスハープ協会会員になれば、
プライベートでもオフィシャルでも特別な個性をたちまち印象付けることができます。
話がふくらみコミュニケーションを助けますよ。
あなたの暮らしにちょっと珍しくて新しい楽しみを。
Let's グラスハープ検定!
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
Email
*
Your email
名前
*
Your answer
第 1 問 どんなグラスが鳴る?
*
10 points
ワイングラスでないとまるで音が鳴らない
ビアグラスでもタンブラーでも音は鳴る
ワイングラスならどれでも音が鳴る
第2問 グラスハープ演奏、指の準備は?
*
10 points
指先を保護するためテーピングをしておく
滑りをよくするためハンドクリームなど油分をつけておく
油分を落とすため手をよく洗う
第3問 グラスの大きさと音程のカンケイは?
10 points
大きいグラスは高い音、小さいグラスは低い音がする
大きいグラスは低い音、小さいグラスは高い音がする
大きいグラスは高い、小さいグラスは安い
Clear selection
第4問 グラスの厚みと音程、カンケイある?
10 points
グラスの厚みは音程に関係しない
グラスの厚みが薄い方が高い音がする
グラスの厚みが厚い方が高い音がする
Clear selection
第5問 お水で調律できる?
*
10 points
グラスに水を入れても音程なんか変わらない
水を入れれば入れるほど音が高くなる
水を入れれば入れるほど音が低くなる
第6問 どうやって演奏するの?
*
10 points
指先を冷やしてグラスの横をたたく
指先を濡らしてグラスのふちをこする
指先を乾かしてグラスのふちをこする
第7問 グラスハープってピアノでいうとどの辺の音の
高さ?
10 points
おおよそピアノの真ん中〜右側の高音域
おおよそピアノの真ん中周辺の中音域
おおよそピアノの真ん中〜左側の低音域
Clear selection
第8問 グラスハープの奏法で最も困難なものは?(超難問!)
*
10 points
和音
早弾き
ビブラート
ベンド
強弱
第9問 グラス選びで正解なのは?
10 points
店頭でグラスを指ではじいて音程を確かめて購入する
メーカーとサイズが同じグラスであれば同じ音程がするのでネットでも追加購入できる
クリスタルグラスは鉛が入っているので避ける
なるべくシンプルな形のワイングラスを購入する
Clear selection
第10問 Q7.グラスハープの歴史、正しいのは?
10 points
江戸時代の長崎で「ビードロ」と呼ばれたグラスハープが民衆に大流行!
ルネッサンス期ヨーロッパでグラスハープが大流行、マリーアントワネットも夢中に!
コロンブスがアメリカ大陸を発見した頃、実は趣味としてグラスハープを嗜んでいた!
古代ローマ帝国で第二次マケドニア戦争の際に盛んだったグラスハープが途絶えた!
古代エジプトのナイル文明の村落にグラスハープ演奏の壁画があった!
Clear selection
【アンケート】今後、ご登録アドレスへメルマガ(グラスハープイベント情報、ボランティア募集、メディア情報など)をお送りしてよいですか?
*
はい
いいえ
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
Privacy
Terms
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
-
Terms of Service
-
Privacy Policy
Forms