全10問!webChronos超難問クイズ「博士チャレンジ」!!
全問正解できる人は日本に何人いるか!?
Sign in to Google to save your progress. Learn more
お名前(ニックネーム可)
メールアドレス(プレゼント当選の際にご連いたします)
【問1】ラインハルト・マイスの古典的名著「DasTourbillon」には、発行された時期の兼ね合いもあり(改訂増補2版の出版が1993年)1990年代前半までに製造されたトゥールビヨン時計やムーブメントが掲載されている。
その中にはオメガの腕時計用トゥールビヨンムーブメント(1947年)も含まれている。後にこのムーブメントを入手し、1980年代に腕時計に組み込んだ時計師の名前を答えよ。
【問2】  ロジェ・デュブイが極初期に製造したオマージュ・コレクションの中にCal.RD27と称される大型の手巻きムーブメントを搭載したモデルが存在した。
このムーブントはとある時計会社が過去に製造したムーブメントを大幅にモデファイしたとされている。このベースとなったムーブメントを製造していた会社名は何か。
【問3】  ヌーヴェル・レマニアがかのCa.2310をベースに1990年代後半に開発した手巻きトゥールビヨン・クロノグラフ・ムーブメントのレマニアにおけるキャリバーナンバーは何か。
【問4】  ピアジェが1980年代に製造していた時計に搭載されていた彼らのラインナップ中最も薄い手巻きムーブメント。
そのムーブメントのピアジェにおけるキャリバーナンバーと、それを開発したとされる会社、当時エボーシュを製造した会社名を答えよ。
【問5】  1970-1980年代、ジョージ・ダニエルズやフランソワ-ポール・ジュルヌを始めとする多くの時計関係者が参加していたことで知られる、パリで開催されていた昼食会の名前を答えよ。
【問6】  NAOYA HIDA & Co. が最初に発表したNH TYPE1シリーズはパテック フィリップやオーデマ ピゲがかつて、とあるベースムーブメントを大幅にモデファイして自社の腕時計に搭載したというストーリーに大きな影響を受けている。そのベースムーブメントとは何か。
【問7】  ユリス・ナルダンにとっての中興の祖ともいえる故ロルフ・シュニーダーが1960年代末にタイに創業した文字盤製造会社の名前を答えよ。
【問8】  ヴァシュロン・コンスタンタンは現在本社及び製造部門を2004年に設立されたジュネーブ郊外のプラン・レ・ワットにある超近代的なマニュファクチュール内に構えている。
このビルが完成する以前のヴァシュロン・コンスタンタンの主な製造部門はジュネーブのどの地区に存在したか答えよ。
【問9】  パテック フィリップやヴァシュロン・コンスタンタン、ロレックス、アガシ等々のブランドにワールドタイマー・モジュールを供給したことで知られるカルージュの時計師ルイ・コティエの息子の名前を答えよ。
【問10】  1990年代前半、日本デスコに勤務していた出題者を感動させたジャガー・ルクルトのマスター・コントロールを紹介するために来日した当時のジャガー・ルクルト、スイス本社のインターナショナル・セールス・ディレクターの名前を答えよ。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 株式会社シムサム・メディア.