広島大学きてみんさいラボ利用申し込みフォーム  
必ずこちら ↓ で、空き状況を確認の上、予約願います。

事前予約期限
貸切・コワーキング利用の予約は、
原則として利用する日の6ヵ月前から前日 お昼12時まで可能です。
但し、前日が1月3日の場合は、前年の12月28日 お昼12時までにご予約ください。
予約受付は返信メールにて、4日以内に(年末年始12/29~1/3は除く)返信いたします。

※4日以上過ぎても連絡が無い場合は、お手数ですがお電話でご連絡をお願いいたします。
※キャンセルの連絡方法「電話又はメールでのご連絡をお願いいたします。
※ご予約時間を15分過ぎてもご来館いただけなかった場合は、キャンセルとさせていただきます。


【お問い合わせ先】
広島大学きてみんさいラボ
〒732-0822  広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング2階
電話:082-207-1764 
メール:kiteminsai@office.hiroshima-u.ac.jp
電話受付時間(9時~20時まで)※年末年始12/29~1/3は除く

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
1.申込者氏名(漢字/フリガナ) *
例)広島 太郎 /ヒロシマ タロウ
 姓と名の間に全角スペース・漢字とフリガナの間に / を入力してください。
※代理入力の場合は「12.その他連絡事項」欄に担当者氏名と連絡先を記載してください。
2.連絡先電話番号 *
例)0822071764 ※ ハイフンなし
3.申込者 区分 *
4.所属 
例)〇〇㈱ 営業/〇〇大学 〇〇学部
5.利用目的 *
※1. 最大収容人数26人を超えてのご予約は、お受けすることができません。
※2. 貸切利用の際は、事前にチラシや企画書をメールでご提出いただく場合がございます。
※3. ラボHPイベント掲載の有無【広島大学教職員貸切利用のみ】
 下記の「貸切」で利用されるイベント(シンポジウム、セミナー等)の開催内容を
 「きてみんさいラボホームページ」トピックスへ掲載(リンク)を希望される場合は、
 「12.その他連絡事項」へ『HP掲載希望』と記載ください。
 後日、リンク先URLができた段階でメールにて連絡願います。

提出先メールアドレス:kiteminsai@office.hiroshima‐u.ac.jp

6.利用希望日 (例 2025/04/01) *
※予約状況をご確認の上、お申し込みをお願いします。

複数日利用希望の場合は、日付ごとに申し込みフォームを送信してください。
MM
/
DD
/
YYYY
7.利用時間(開始~終了)  *
例)9:00~12:00
営業時間 9:00 ~ 20:00 の範囲で入力してください。 (準備・片付け時間も含めます)
※20:01~08:59の時間帯につきましては、利用時間外になります。

8.利用人数 *
9.支払方法について *
※当日のお支払いは前払いのみです。請求書払いは対応していません。
領収書希望の場合は、併せて選択ください。(複数選択可能)
Required
10.机・椅子の配置変更について
*
※ 最大収容人数26人 

【机の数】
移動可能な机(2人横並びタイプ6台・2人対面タイプ2台)
移動不可な机(窓際固定:2人横並びタイプ5台)

【椅子の数】 26席

11.利用備品について
利用したい備品がございましたら、チェックをいれてください。(複数選択可能)
12.その他連絡事項
13. 下記の利用規約をご一読いただき、ご了承の上、末尾の「利用規約を確認し 同意します。」に チェックを入れてください *
きてみんさいラボ利用規約
【利用制限 禁止事項】
広島大学きてみんさいラボ(以下『ラボ』という)は、
以下のいずれかに該当する場合は、申し込みを取り消し、ご利用者の責任と負担で原状復帰の上、すみやかに退出していただきます。その際に生じた損害については、ご利用者にご負担頂き、ラボは一切責任を負いません。また、この場合、今後の利用申し込みについては、ラボの判断によりお断りすることがあり、ご利用者はこの点について予め承諾したものとします。

・申込み時にご申告いただいたご利用者情報等(ご利用者名・法人/団体名・電話番号・メールアドレス等)事実と反しているとラボが判断した場合、又はご利用者の連絡先に連絡が取れない場合。なお、ご利用者情報に変更がある場合、ご利用者はその内容について事前にラボに連絡するものとします。

・他のご利用者、ビル内他会社、又は来館者、ビル周辺及び近隣住民等に迷惑を及ぼしている又は及ぼすおそれがあると、ラボが判断した場合。

・ご利用者が許可なく第三者に転貸していると、ラボが判断した場合。

・風紀上又は安全管理上、不適当と、ラボが判断した場合。

・関係法令・関係官公庁の指示・指導に反する行為をした場合。

・ラボの注意に従わない、又は利用規約やビル建物施設の管内規則に違反すると、ラボが判断した場合。

・その他、ラボが不適切と判断する一切の行為。


【責任区分】
・荷物・貴重品などはご利用者の責任で厳重に管理してください。万が一盗難、紛失した場合でも、ラボは一切責任を負いません。

・ご利用後、ご利用者の手荷物又は携帯品が館内に置き忘れられており、かつ、ラボがこれを発見後その持ち主が判明したときは、当該持ち主に連絡するとともにその指示を求めるものとします。ただし、持ち主の指示がない場合又は持ち主が判明しないときは、一定期間保管し、その後貴重品については所轄警察署に届け、その他の物品については、処分させて頂きます(飲食物・雑誌等に関しては即日処分とさせて頂きます)。なお、置き忘れられた物については、発見したままの状態で保管させて頂きます。保管物の状態及び個数等、持ち主の認識と不一致があったとしても、ラボは一切責任を負いません。

・ご利用者が室内の建造物・設備・備品等を破損、汚損、紛失した場合、その他第三者に対して損害を与えた場合、ご利用者にラボ又はその他第三者が被った損害の賠償をして頂く場合があります。

・震災等の災害、荒天、交通事情等の不可抗力や官公庁からの指導、その他ラボの責めに帰さない事由によりご利用が中止となった場合でも、ラボはその損害について一切責任を負いません。

・ビルの構造上 透明ガラス壁面となっておりますので、完全な密閉空間ではありません。機密性の高い内容についてのご利用は、ご利用者の責任のもとでご利用ください。

・設備の移動、機器等のセッティング及び機器操作は、ご利用者において行ってください。また、使用後は原状復帰をお願いいたします。

・ご利用者が利用規約に違反してラボが損害を被った場合には、その損害についての賠償をして頂きます。


【事前確認事項】
・最大収容定員人数26人以内でお申込みください。定員数以上でのご利用はできません。

・利用内容・形態等により、ご利用をお断りする場合があります。

・貸切利用目的の確認の為、事前にチラシや企画書の提出をお願いする場合があります。

・初めてラボをご利用になる法人は、本予約申込書の他に会社案内等の資料を提出して頂く場合があります。

・ご利用者は参加者の氏名等を把握しておくことが必要となります。(原則、名簿等をご提出頂きます)

・非常時に備え、参加者が対応・避難できる様に、現地責任者は避難経路・非常口・防災設備の位置や利用方法等につき自己の責任において予め確認し、参加者全員に対し事前に説明するものとします。

・ラボは、ご利用者が反社会的勢力ではないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確認いたします。暴力団関係者、その他反社会的勢力に属する者あるいは関係する者であると、ラボが判断した場合又は暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為があったと、ラボが判断した場合、お申込み・ご利用はお断りさせて頂きます(ご利用中であっても即時退室していただき、補償・返金等は一切いたしません)。なお、ラボが反社会的勢力ではないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約いたします。

【防災活動】
・火災等異常事態を発見された方は、直ちに119番通報の上、ラボスタッフにお知らせ願います。館内の皆様へ非常放送を通じて、災害の状況及び避難方法などについてお伝えいたします。その後、防火管理者(ラボ責任者)の指示に従い避難してください。災害時はエレベーターを利用する事ができませんので、避難階段をご利用願います。避難誘導に従い落ち着いて避難してください。

・地震発生時の避難は、次のように行います。まず、机の下などで身の安全を確保。揺れが収まったら館内非常放送及び防火管理者(ラボ責任者)の指示に従い避難してください。

近隣避難場所については、広島市ホームページ「防災ポータル防災情報マップ」をご確認願います。

【プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について】
お客様の個人情報は法令の定める場合など正当な理由があるときを除き、お客様の許可なく、その情報を第三者へ開示・提供することはいたしません。 また流出・改ざんなどを防止するための合理的な安全策を講じ個人情報の適切な利用と保護に努めます。 詳細につきましては「プライバシーポリシー」をご一読頂いた上、申込みをお願いいたします。


Required
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report