第90回ジェンダーセッション「クィア・フェミニズム批評とメンズリブ批評の対話」
開催日時: 2023年10月7日(土) 14:00~15:30
開催場所: 池袋キャンパス10号館X305教室、およびzoomウェビナー
申込締切: 2023年10月4日(水)
  定員: 対面80名/ウェビナー500名(定員に達し次第、申し込みを締め切ります)

対面参加ご希望の方もお申し込みが必要です。
(当日ご体調がすぐれない方はご来場をお控えください。)
ウェビナーでの参加をご希望の方は、下記の注意をお読みください。

▽▼▽▼Zoomウェビナー参加方法▽▼▽▼(必ずお読みください)
1. 視聴にはインターネット回線とパソコン/タブレット/スマートフォンが必要です。
2. あらかじめZoomのアプリケーション(最新版)のインストールをお済ませください。
 既にインストール済みの方は、最新版へのアップデートをご確認ください。
 なお、Zoomのアカウントのない方もウェビナーのご視聴は可能です。
3. ご登録いただいたメールアドレスに、後日、視聴用のURLをご連絡いたします。
 開催時刻になりましたら、URLをクリックし、IDなどを入力してご参加ください
 (イベント数日前になってもメールが届かない場合は、事務局までご連絡ください)。

【注意事項】
・メールアドレスを間違えると招待用メールが届きません。ご確認をお願いします。
・イベント視聴用URLのSNSへの書き込みや、ご友人との共有はお控えください。
・お申し込み1件につき、Zoomウェビナーへのアクセスは1名のみでお願いいたします。
・当日の映像や音声の録画および録音は一切おやめください。
・Zoomのインストールや操作方法のサポートなどはご対応いたしかねます。
 また、インストールなどに起因するトラブルの責任は負いかねます。
・通信環境によっては映像や音声に不具合が生じる可能性がございます。

お問い合わせ:  立教大学ジェンダーフォーラム事務局
         03-3985-2307/gender@rikkyo.ac.jp
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
対面とオンラインのどちらで参加をご希望ですか? *
お名前 *
フリガナ *
ご所属(特にご所属のない方は「なし」とご回答ください) *
この講演会を何でお知りになりましたか?
最上段の「注意事項」について、了承しました(※メールアドレスを誤って記入されると視聴用URLのご案内を差し上げられません。誤記入される方が大変多くいらっしゃいますので、お間違えでないか、もう一度ご確認ください。)
*
第90回ジェンダーセッション「クィア・フェミニズム批評とメンズリブ批評の対話」
◆講演概要
 様々なるジェンダー/セクシュアリティを生きる人々の物語はこれまでも紡がれ、今も紡がれ続けている。しかし、排除を叫ぶ声が近年特に高まり、分断が深まっていることもまた事実である。
 文学や表現は、排除や分断を解消するための想像力を提供する媒体となる可能性を持つとともに、排除や分断を促進する危うさも持ってしまいかねない。いま、ジェンダー/セクシュアリティについて文芸批評は何を考えるべきであるのだろうか。
 第90回ジェンダーセッションでは、クィア・フェミニズム批評を展開する水上文氏とメンズリブの立場から批評を行ってきた杉田俊介氏の二人の対話から、現代社会とジェンダー/セクシュアリティ、そして、その論点を考えるために文学や批評が持ちうる可能性について、深めていきたい。これはジェンダー/セクシュアリティにまつわる排除や分断を乗り越えるために、文学や批評の果たしうる役割を探る試みである。

◆講師
水上 文(みずかみ・あや)
 文筆家。文芸批評・書評を書くほか、映画やドラマ、アニメのレビュー、オタク文化やジェンダー / セクシュアリティに関連したエッセイ等も執筆。2022年『文學界』で新人小説月評を担当。20221月より『文藝』で文芸季評を連載。寄稿媒体は『文藝』『文學界』『群像』『週刊文春』『ユリイカ』など。

杉田 俊介(すぎた・しゅんすけ)
 神奈川県川崎市生まれ。法政大学大学院修士課程(日本文学専攻)修了。専門は日本の文芸批評。男性学・ジェンダー関係の著作として『非モテの品格』『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か』(集英社新書)、『男がつらい』(ワニブックスPLUS新書)など。他の著書として『橋川文三とその浪曼』(河出書房新社)、『宮崎駿論』(NHK出版)、『長渕剛論』『宇多田ヒカル論』(毎日新聞出版)、『ジョジョ論』(作品社)『ドラえもん論』(Pヴァイン)など。


A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This form was created inside of 立教大学. Report Abuse