福山市 繊維産業就業体験プログラム 参加申込フォーム
「繊維のまち 福山」では、地元の繊維関連事業者に協力をいただき 、福山の繊維産業をリアルに体験し学ぶことができる「就業体験プログラム」を実施します。

本プログラムでは、参加者と事業者が情報を交換し、交流することで、福山市の繊維産業を多くの方に知ってもらい、人材を集めることを目ざしています。

繊維の仕事が本気で好きな方や学びたい方の参加をお待ちしております。

ぜひ繊維の現場を体験しましょう。



開催日:2025年11月25日(火)~11月27日(木)
※事前にオンライン説明会(録音)を視聴いただきます。(参加決定後にURLの通知をいたします。)
※最終日は、体験終了後に報告会があります。
 体験の振り返りや体験で得た学び・気づきを他参加者や事業者と共有する場となります。

開催地:広島県福山市
集合場所:JR福山駅 北口(参加決定後に詳細を通知いたします。)
集合時間:11月25日(水)12:00
参加料:無料(交通費・宿泊費の一部、食事代負担あり)

主催者:福山市
お問い合わせ: 運営事務局(事業企画・運営受託事業者) 株式会社ビザビ 篠﨑(シノザキ) 
        TEL:080-7487-9590
        E-mail:r-shinozaki@vis-a-vis.co.jp
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
【参加者様情報】
お名前
*
【参加者様情報】
お名前(フリガナ)
*
電話番号 *
住所 *
学校名・会社名 *
学年(学生の方はご記入ください)
年齢 *
性別 *
現在学校や個人で学んでいる又は就業している繊維産業における分野(複数選択可) *
Required

福山市で就職・転職を希望していますか?

Clear selection
プログラムにおける各班の工程は以下の通りです。(次の項目にて希望の班をご選択ください。)
※11月25日は福山市内繊維業者様への工場見学を予定しています。



【Aデニムの洗い加工、染め、販売の体験

●日程:11月26日(水)10:00~17:00 
●体験企業:株式会社四川  
●体験内容:繊維製品の洗い加工、製品染め、ユーズド加工などを手掛けています。体験では洗い・加工と染めの工程を体験できます。


●日程:11月27日(木)10:00~13:00 
●体験企業:山陽染工株式会社
●体験内容:染色・縫製工場の見学、インディゴ染め体験、製品販売現場体験



【Bデニム生地作りの現場を体験

●日程:11月26日(水)10:00~17:00 
●体験企業:篠原テキスタイル株式会社
●体験内容:世界的なラグジュアリーブランド向けのデニム生地も製造している生地製造の会社では、糸と糸の結び目をつなぐ作業や、生地の検査などを体験できます。


●日程:11月27日(木)10:00~13:00  
●体験企業:坂本デニム株式会社 
●体験内容:インディゴ染色に特化した染色工場で、染める前の糸を必要本数をそろえビーム(芯)に巻き取る「整経(せいけい)」作業での段取り体験ができます。



【C班】ワークウェアとユニフォームの現場体験

●日程:11月26日(水)10:00~12:00 
●体験企業:株式会社サンエス
●体験内容:ユニフォーム製造で企画開発から販売まで一貫した体制を敷いている会社では、ミシンを使った縫製作業が体験できます。

●日程:11月26日(水)13:00~17:00
●体験企業:株式会社コーコス信岡
●体験内容:作業服の他、作業靴や軍手や帽子なども製造販売する会社です。CADやCAMなどコンピューターツールを使った裁断と縫製、商品検査の業務が体験できます。

●日程:11月27日(木)10:00~13:00 
●体験企業:株式会社TS DESIGN
●体験内容:ワークウェアの商品開発や製造、販売を一貫して手掛ける会社では、「企画開発」の講義やデザインの体験ができます。
上記各班を希望する順に並べてください。 *
第一希望
第二希望
第三希望
A班
B班
C班
【プログラムについて】当プログラムへの参加を希望いただいた理由とどういったことを学びたいか、プログラム参加への想いをお聞かせください。
*
本プログラムをどうやって知りましたか。 *
福山駅への交通手段をお聞かせください。 *
福山市(福山駅周辺想定)での宿泊を希望されますか? *
アレルギー・持病等配慮することがあれば教えてください。 *
緊急連絡先を教えてください。(上記連絡先とは別に、緊急時に連絡が取れる方の電話番号と、その方の本人との関係性をご記載ください。)
例)父 090-1234-5678
*

【確認・注意事項】

以下に同意いただけますでしょうか?

・交通費は福山駅と居住間に係る公共交通機関における往復交通費の1/2の額(上限額5,000円)を補助します。

・ 宿泊を要する場合、運営事務局が宿泊場所を情報提供しますので、参加者自身で予約して下さい。宿泊費の1/2の額を補助いたします。(上限額10,000円)(領収書発行必須)

・11月25日における集合場所までのご移動・11月27日における解散場所からのご移動における事故は主催者及び運営事務局での責任を負いかねます。

(集合・解散場所は福山駅北口を想定しています。詳細は参加決定後通知します。)

・ 見学・体験中は、受け入れ企業様の指示に従って、安全に行動していただきますようお願いします。

・事前にオンライン説明会を視聴いただきます。(参加決定後録画URLをお送りします。)

・体験終了後 11月27日16:00から報告会に参加いただきます。(参加者・繊維事業者が体験の振り返り・学びや気づきの共有をする場とし、今後の事業展開にも活かしてまいります。)

 見学・体験の様子を写真・動画で記録・広報に使用する場合があります。

・こちらのアンケートにお答えいただいたのち、追加でアンケートやご質問をさせていただく場合がございます。

*

【個人情報の取り扱いについて】
➀ご記入いただいた氏名・住所・電話番号・メールアドレス等の個人情報は、本プログラムの運営に必要な範囲内でのみ利用します。

 ➁利用目的は以下のとおりです。

·        参加申込みの受付・確認

·        受入事業者への情報提供(体験実施に必要な範囲)

·        プログラムに関する連絡や資料送付

·        保険加入手続き、緊急時の連絡

·        プログラム実施後のアンケート依頼、事業報告・広報に必要な統計資料の作成(個人を特定しない形で使用)

 ➂ご本人の同意なく、上記利用目的以外で個人情報を利用したり、第三者に提供することはありません(法令に基づく場合を除く)。

 ➃ご提供いただいた個人情報は、適切に管理し、プログラム終了後は一定期間をもって適切に廃棄・削除いたします。

 ➄本同意事項にご同意いただけない場合は、申込みを受付できないことがあります。

 

*
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report