ケアマネージャー実態調査アンケート(れいわ新選組大石あきこ事務所)
平素より介護支援専門員(ケアマネジャー)のみなさまには、日々のご尽力に心より感謝申し上げます。

2024年、厚生労働省において「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」が開催され、中間整理が公表されています。この中間整理では、現場の声を一定程度踏まえた課題の整理が示されていますが、具体的な改善策や実行計画は明示されていません。
中間整理概要(厚生労働省のホームページにリンクしています)

「結局、また先送りでは?」「すぐに改善されないなら実態は変わらない」と言わざるを得ません。
政策に実効性を持たせるためには、引き続き現場の生の声を届けていくことが不可欠です。

本アンケートでは、

・ケアマネジャーの実際の業務負担や労働環境
・資格更新研修に対するご意見
・厚労省「中間整理」で示された改善案が現場にとって本当に役立つのか

を広くお聞きし、再度、国会に現場の声を届けることを目的としています。
所要時間は 5~10分程度 です。すべて 匿名回答 であり、個人が特定されることはありません。
みなさまの率直なご意見をぜひお寄せください。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Ⅰ. 基本情報 
  ご勤務形態についてお答えください(どれか一つ) *
  ご勤務年数(どれか一つ) *
  現在の担当利用者数 (どれか一つ) *
Ⅱ. 業務内容・負担感
  本来業務(ケアプラン作成、モニタリング等)の業務量について (どれか一つ)
*
現在の業務量に対して報酬は見合っていると思いますか? (どれか一つ) *

本来業務以外の依頼(「何でも屋」的な依頼)を受ける頻度(どれか一つ)

*

本来業務以外で依頼される内容(複数回答可)

それらの依頼に対応することで、本来業務に支障が出ていると感じますか?(どれか一つ)

*
Ⅲ. 労働環境
  月平均の残業時間 (どれか一つ) *
  業務を行う上で一番の負担と感じること(自由記述)  
  ご自分の時間(趣味や休息の時間)の確保はできていますか (どれか一つ)
Clear selection
Ⅳ. 資格更新研修について
  5年ごとの「更新研修」についてどのように感じていますか(複数回答可)
Ⅴ. 改善に向けて
  ケアマネ業務を続けるために必要だと思う支援は何ですか
(自由記述)  
  「ケアマネの本業」を社会的に周知するために必要だと思うことは何ですか
(自由記述)  
Ⅵ. 厚労省「中間整理」で示された改善案について

以下は厚生労働省「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会(中間整理)」で示された方向性です。
それぞれについて、現場で役立つと思うかどうかをお聞かせください。

(5段階評価:とても役立つ/役立つ/どちらともいえない/あまり役立たない/役立たない)

  ケアマネジャーの役割の明確化と周知徹底  
とても役立つ
役立たない
Clear selection
  本来業務以外の依頼への対応のあり方を整理  
とても役立つ
役立たない
Clear selection
  業務効率化のためのICT活用促進
とても役立つ
役立たない
Clear selection
ケアマネジャーの配置基準や担当件数の見直し
とても役立つ
役立たない
Clear selection
資格更新研修の負担軽減(費用・内容・時間面)
とても役立つ
役立たない
Clear selection
ケアマネジャーの処遇改善(給与・労働環境)
とても役立つ
役立たない
Clear selection
多職種連携の推進(医療・福祉・地域との協働強化)
とても役立つ
役立たない
Clear selection
利用者や家族への「ケアマネの役割」の社会的理解促進
とても役立つ
役立たない
Clear selection
上記内容「本当に必要だと思う改善策」があれば自由にお書きください(自由記述)  
よろしければお名前をお知らせください(公表いたしません)
よろしければ、事業所名をお知らせください(公表いたしません)
よろしければメールアドレスをご記入ください。アンケート集計結果を報告させていただきます。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report