第1講 受講確認テスト
本テストは受講者の皆様の習熟度の確認のために実施いたします。あくまでも講義を聞いていればわかる問題となりますので、問題に対する詳しい解説はございませんが、その点はご了承ください。
* Required
Email address
*
Your email
保証意思宣言公正証書作成後、保証契約締結までの間に、主債務に係る契約又は保証契約の内容が変更された場合は、必ず保証意思宣言公正証書の再作成が必要である。
10 points
はい
いいえ
Clear selection
法務担当者としては、事業部門と対立することはとにかく避けるべきである。
5 points
はい
いいえ
Clear selection
法務省のHP上で「桃太郎と学ぶ民法(債権法)改正後のルール」を無料でダウンロードできるが、おおよそ30ページ程度の漫画である
5 points
はい
いいえ
Clear selection
改正法の経過措置は新旧対照表の最終頁に付記されている。
10 points
はい
いいえ
Clear selection
店舗兼住宅を建築することを目的とする住宅ローンにおいて、住宅部分と店舗部分・賃貸部分という2口の融資に分け、店舗部分・賃貸部分の融資は無保証としつつ、住宅部分の融資では連帯保証人を徴求することはできるとすると、住宅ローンの貸手企業側にどのような観点から実務上のメリットがあるか。
20 points
保証契約締結時の情報提供義務
保証契約公正証書作成義務
保証意思宣明公正証書作成義務
期限の利益喪失時の情報提供義務
Clear selection
Submit
Page 1 of 1
This form was created inside of shojihomu.jp.
Report Abuse
Forms