「ネルク・ベース〜ONLINE SALON 2020〜」申し込みフォーム
新料金プラン!スタート!
(12月スタートの方より新料金プランとなります)
〜KNERCの新しい試み〜
ボバースのサブスク!!
オンラインでボバースとリハビリテーションを学ぶ!
オンラインサロン「ネルク・ベース〜ONLINE SALON 2020〜」
100本以上の動画、250以上のコラム記事、150本以上の音声配信、月3回のオンラインセミナー、インストラクターとの臨床相談、インストラクターの生の臨床を見学、STのことや訪問リハのこと、などなどすべて定額!
<KNERCは「セラピストのQOLを向上する」を目指しています。>
だから
「ネルク・ベース」は、様々なセラピストの生活スタイル、学習スタイルに合うようにデザインされています。
1、臨床の相談に乗ってもらえる! → ボバースインストラクターとKNERCのベテランアシスタントが日々の臨床の相談に乗ります!
2、インストラクターの実際の臨床場面が観れる! → 毎月一週間(5日間)、インストラクターの普段の臨床を生配信。質問もリアルタイムに可能!
3、月1回のオンラインセミナー(約4〜6時間)に参加できる! → 毎月1回、講義、実技、患者治療デモをオンラインで配信!見逃し視聴も可能!
4、動画の閲覧が自由に可能! → ボバース実技動画、講義動画(現在約80動画、随時追加更新中)の閲覧がいつでも好きなだけ可能!
5、コラムが毎日読める! → 毎日配信!(現在約200記事)ボバースインストラクターとKNERCアシスタントが執筆。お役立ち情報満載!
6、音声配信も毎日! → サロンメンバーが毎朝配信(現在約100配信)。ながら聞き学習ができる!子育て世代の忙しい人、通勤時間にお勧め!
7、訪問リハビリに特化した情報発信! → 訪問リハに特化したグループでは、ボバースを訪問の場面にどう活かすか?についてディスカッションしています。
8、STについて学ぶ → サロンメンバーのSTが不定期発信。PT、OTも参加可能!
9、KNERCについて知る! → インストラクター小野とKNERCについて、アシスタントが語るインタビュー動画が観れます。他のインストラクターとの比較など、よそでは聞けないマル秘情報も...
10、動画編集に関する情報発信! → オンラインと言えば動画!動画編集のコツを学んだりできちゃうグループです。
11、KNERC主催の各種セミナー情報の提供、割引制度
12、ZOOM飲み会、オフ会など、他にも様々なイベントを提供しております!
これらのサービスまとめてすべて「定額」!
さらに!「30日間、全額返金保証」あり!
(サービス開始から30日以内であれば解約時に全額返金されます)
さらに、さらに!
申し込みした月の利用料はタダ!!
年間契約なら、さらに1ヶ月分割引!
<ところで、オンラインサロンって?>
会員制のクローズドでプライベートなコミュニティサービスです。
非公開Facebookグループをつかった会員制サービスで、メンバーの実名と顔写真、プロフィールが分かる状態で繋がりますので安心です。クローズドな空間なので、情報が外に洩れてしまう心配もありません。
オープンスペースでは話しにくいことも、オンラインサロンなら気兼ねなく話すことができますよ!
ネルク・ベースの場合、
現在、以下10のFacebookグループで構成されています。
・掲示板@ネルク・ベース:
・コラム@ネルク・ベース
・動画配信@ネルク・ベース
・臨床相談@ネルク・ベース
・音声配信@ネルク・ベース
・セミナー@ネルク・ベース
・訪問リハ@ネルク・ベース
・動画編集室@ネルク・ベース
・世界のやまチャンネル@ネルク・ベース
・STといっしょ@ネルク・ベース
「ボバースを学ぶ」「ボバースで繋がる」そして「リハビリテーションを楽しむ」
KNERCをベースに共感しあえるメンバーともにボバースを学びませんか?
なかなかハンドリングの練習ができない、習ったことがなかなか臨床につながらない、ボバースを継続して勉強することが難しい、なんていう悩みをメンバーみんなで解消していきませんか?
普段の日常にはない居場所を、ぜひここで見つけてください!
<プランは全部で4種類>
1)月額契約 スタンダードプラン
2)月額契約 臨床見学オンラインパックプラン
3)年間契約 スタンダードプラン
4)年間契約 臨床見学オンラインパックプラン
<スタンダードプランの内容>
・上記10のFacebookグループに自由に参加できます!
・サロンメンバー限定のFacebookメッセンジャーグループで即時情報共有
・月一開催(講義、デモ、実技の合計4〜5時間)のオンラインボバースセミナーを受講できます
・KNERC主催講習会の割引を受けることができます
・月2回のオンライン臨床相談会を利用できます
・月2回のサロンメンバーによるオンライン勉強会(テーマ別ショートレクチャー)に参加できます
上記ぜんぶひっくるめて4,000円(税込4,400円)! 年間契約なら1ヶ月分割引!
<臨床見学オンラインパックプランの内容>
臨床見学オンラインパックプランは、「スタンダードプラン」のコンテンツに加えて、
「臨床見学オンライン」毎月3本分(録画)と
「臨床見学オンラインLIVE」(毎月開催ライブ配信5日間10本分!)が
プラスされたものです。
さらに!
臨床見学オンライン(録画)1本につき、1回のオンライン個別指導がもれなくついてきます!
なので、臨床見学オンラインパックプランを契約すると、
インストラクターの臨床を観ることができ(録画月3本+ライブ月5日)、
かつオンラインで個別相談を受けることができます!
*臨床見学オンラインの詳細についてはこちらへ→
https://forms.gle/3yydHCHPQEEKV4Ki8
<定員>
150名
*段階的に増やしていく予定ですが、基本的に少人数制で運営していきます。
<利用料金>
入会金無料!
入会した月の利用料も無料!
月額契約の場合
・スタンダードプラン:4,000円/月(税込4,400円)
・臨床見学オンラインパックプラン:6,000円/月(税込6,600円)
年間契約の場合(1ヶ月分サービス!)
・スタンダードプラン:44,000円/年(税込48,400円)
・臨床見学オンラインパックプラン:66,000円/年(税込72,600円)
<お申し込みは簡単!>
・下のフォームに記入する
↓
・申し込み完了のメールが届く
↓
・メールに記載してある銀行口座に、1ヶ月分の料金を振込む
↓
・非公開Facebookグループに招待される(基本グループ6つ)
↓
・グループに参加(enjoy !!)
初回30日間の返金保証あり。
サービス開始から30日以内の退会であれば全額返金いたします(*銀行振込手数料を差し引いた額の返金となります)。
<注意事項>
・Facebookアカウントは必ず実名で登録し、プロフィール写真はご自身の顔写真(正面)にしてください。また、嘘偽りなくご自身のプロフィールを記載してください。
参加者全員が素性をさらすことで、クローズドな空間でお互いが安心してコミュニケーションをとることができます。これはKNERCからのお願いです。
・録画、録音、コンテンツの保存は禁止です。
・1アカウントに対し、複数の人数で視聴することは認めておりません。
・他のメンバーに対する誹謗愁傷やそれに準ずる行為は認めておりません。
・以上の注意事項が守られなかった場合、強制的に退会扱いとなる場合があります。
<主催>
認定NPO法人KNERC(ネルク)
<問い合わせ先>
seminar@knerc.or.jp
(小野まで)
<重要!>
*お申込み後、1週間以内に「申込み確認」のメールを返信いたします。
こちらからの申込み確認メールが届かない場合、なんらかの理由でお申込みは完了しておりません。必ず再度申し込みをお願いいたします。
*現在、KNERCが契約しているメールサーバーの問題により、マイクロソフトサーバを利用したフリーメールアドレス(@
hotmail.com
、@
live.com
、@
msn.com
、@
passport.com
、@
outlook.com
)はお使いいただけません。お手数ですが、他のアドレスでお申し込みをお願いいたします。
* Required
どのプランを申し込まれますか?
*
月額契約スタンダードプラン 月額4,000円(税込4,400円)
臨床見学オンラインパックプラン 月額6,000円(税込6,600円)
年間契約スタンダードプラン 年額44,000円(税込48,400円)
臨床見学オンラインパックプラン 年額66,000円(税込72,600円)
お名前
*
姓と名の間に半角スペースを入れてください。
Your answer
お名前のふりがな
*
ひらがなで入力ください。姓と名の間に半角スペースを入れてください。
Your answer
Facebookアカウント名
*
Your answer
性別
*
女性
男性
職種
*
PT
OT
ST
経験年数
*
Choose
1年目
2年目
3年目
4年目
5年目
6年目
7年目
8年目
9年目
10年目
11年目
12年目
13年目
14年目
15年目
16年目
17年目
18年目
19年目
20年目
21年目
22年目
23年目
24年目
25年目
26年目
27年目
28年目
29年目
30年目以上
所属先(病院名など)
*
Your answer
所属先の所在地(都道府県)
*
〜県、〜府、〜都、〜道、とご入力ください。*所属のない方は、自宅がある都道府県名を記載ください。
Your answer
電話番号
*
Your answer
メールアドレス
*
講習会までのやりとりは基本的にメールになります。印刷物などを配布することもありますので、PCメールを強くお勧めいたします。(重要!)職場の共有メールアドレスは決して使わないでください。トラブルが絶えません。個人のメールアドレスをご入力ください。
Your answer
メールアドレス
*
確認のため再度ご入力ください。
Your answer
これまでのボバース概念の学習の状況
*
ボバースを学ぶのはこれがまったくの初めて(今まで一切ボバースに触れたことがない)
院内や地域のボバース勉強会に参加経験あり、あるいは職場の先輩や同僚に教えてもらっている
イントロダクトリーモジュールやインフォメーション講習会、KNERC主催講習会といった2日間以上のボバース講習会の受講経験あり
ボバース基礎講習会(3週間)を受講する直前、あるいは受講の途中
ボバース基礎講習会修了(3週間講習会)
ボバース上級講習会修了(5日間コース)
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
-
Terms of Service
-
Privacy Policy
Forms