10月30日(土) - 12月12日(日)の期間、公益財団法人 清春芸術村、中村キース・へリング美術館、平山郁夫シルクロード美術館、女神の森 セントラルガーデン、身曾岐神社におい て開催される『HOKUTO ART PROGRAM ed.1』。
オンラインプログラムとして、出展アーティスト・建築家・総合ディレクターによるオンライントークを開催いたします。
『HOKUTO ART PROGRAM ed.1』オンライントークVol.1のご登壇者は、建築家 藤村龍至氏と、HOKUTO ART PROGRAM 総合ディレクター 吉井仁実氏です。
トークテーマは、
「都市の未来を夢想する」
1960年代に語られた未来は拡大、成長、新陳代謝など、
エネルギッシュで、希望に満ちていた。
2020年代に語られる都市の未来は、
縮小、老い、朽ち、さらに性や生、死とともに
どのように語られるだろうか。
——
下記にて開催概要と参加URLをご案内させていただきます。
参加申し込みを希望される方は、下記フォームに氏名とメールアドレスをご記入の上、下記の<ウェビナー参加URL> よりご視聴いただけますと幸いです。
※本講演は、ご登壇者様のトークのみで、質疑応答のお時間はございませんので、ご承知おきくださいませ。
-----
<開催概要>
[日 程]
・2021年12月4日(土)14:00-
[登壇者 ]
・藤村 龍至 氏(建築家)
・吉井 仁実 氏(HOKUTO ART PROGRAM 総合ディレクター)
[参加費]
・無料
[形式 ]
・Zoomウェビナー形式オンライン
※尚 ご視聴者の皆様のZoom ウェビナー上の表記名は、お申し込み頂いた際のお名前フルネームでの記載をお願い申し上げます。
[視聴方法]
下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください。
<ウェビナー参加URL>
下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください:
https://us02web.zoom.us/j/89040712623?pwd=emthV0NuQThDMXZRWW41Smkwd3lQQT09 ウェビナーID:890 4071 2623
パスコード:454409
--------------------
*手順
(1)Zoomを手元の端末にインストールする
(2)お時間になりましたら、上記URLよりログインをしてください。
※10分前からログイン可能です。
※URLよりログインできない場合は、ウェビナーIDでご入室ください。
<Zoom操作に関して>
・Zoomの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・Zoomの使用は、パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。
・インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。
・最新のZoomアプリは必ず最新版にアップデートをしてからご利用ください。
・配信URLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開しないようお願いします。
※参加URLをLINEから開く場合、ログインが正常にできない可能性がございます。
その場合は、参加URLをSafariもしくはChromeなどのブラウザの検索欄に貼り付け、入力した上で、ログインいただけますと幸いです。
-
※本講演は、ご登壇者様のトークのみで、質疑応答のお時間はございませんので、ご承知おきくださいませ。
ご不明点などございましたら、
info@hiromiyoshii.com までご連絡ください。
それでは、当日のご参加を心よりお待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。
HOKUTO ART PROGRAM 実行委員会
-----------------------
[プロフィール]
RYUJI FUJIMURA / 藤村龍至
建築家。2005年よりRFA主宰。2016年より東京藝術大学准教授。
http://ryujifujimura.jp/--------
HIROMI YOSHII / 吉井 仁実
アートディレクター。清春芸術村理事長。HOKUTO ART PROGRAM 総合ディレクター。
清春芸術村 :
http://www.kiyoharu-art.comhiromiyoshii 現代アートギャラリー:
http://hiromiyoshii.com/-----