甚目寺観音てづくり朝市出店募集要項
毎月12日開催(8月はお休み)会場 甚目寺観音境内(あま市甚目寺東門前24)開催時間 10時半~14時 出店数 80店舗
出店概要開催時間 10時半~14時搬入時間 9時~10時(時間厳守・9時前の搬入、場所とりは禁止とします)搬出時間 14時~*14時より前の片づけ、搬出は原則禁止です。
出店条件①心のこもったこだわりの手づくりの野菜、お菓子、食品、雑貨等をつくり手が販売する。既製品の販売は基本的にN.Gです。【野菜】→無農薬栽培のもの【食品】→保存料や着色料、化学調味料などを使わない体と心に優しいもの②毎月継続して出店できる方(病気ややむを得ない事情の場合をのぞく)③朝市の雰囲気を壊すような行為や条件に合わない品物の販売をした場合、次回からの出店をお断りする場合があります。ご了承くださいませ。
出店料 3000円(キッチンカー)2000円(飲食露店・飲食物販・雑貨物販・野菜・子供ワークショップ)11時~14時までの間に本部ブースに出店料を各自支払いに来てください。
キャンセル料開催日より1週間以内 1000円当日 全額
ブースサイズ2.5×2.5M以下出店場所は来た方から順番に並んでもらいます。こちらが指示しますのでしたがってください。
駐車場1店舗1台。境内の中に停められます(無料)。市が終わるまで車は外に出せません。1店舗2台の車の乗り入れは禁止します。当日、スタッフの誘導にしたがってください。
雨天の場合雨天決行(荒天中止)荒天が予想される場合、前日の昼12時ごろまでに発表し、メーリングリストでお知らせします。
~FOOD出店は2種類あります~① 露店営業(会場で調理) *出店条件・・・●露天商営業許可(各自取得)●テントと三方囲い●露天許可証の掲示
② 飲食物販(弁当やお菓子を持ってきて売る)*出店条件・・・●飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造製造業許可証のコピーを本部ブースに提出してください。●パックに責任者、連絡先、賞味期限を明示する
その他注意点●ディスプレイに必要なもの(机、テント、テーブルクロスなど)は、各自ご持参下さい。電源もありません。●タープや看板、什器の固定は各自で確実に行ってください。地面が砂利の部分はペグ打ち込み可能です。コンクリート部分の場合は、重しを使って固定してください。固定していないと風でタープが吹き飛ばされるなど、事故の原因となります。事故の際の責任はこちらでは負いかねます。各個人の責任となりますのでご了承ください。 ●近隣のご迷惑にならぬようお願いします。(大きな音を立てたり、騒いだりなど)●冬場は冷えますので、防寒をしっかりなさって下さい。座布団や膝掛けなどお持ちいただくと快適です。●夏場は暑いので、飲食物を販売の方は日よけなどに気を遣い、食中毒などおこさないよう各自注意してください。●境内内で事故が起きた場合(車による会場の備品の破損、食中毒、火災など)、各個人の責任となります。境内内では万全の注意を払ってください。 お問合せ 090-4252-4705(飯尾 携帯)urara3000@inuuniqvillage.com