*締め切りました 奈良好き人のつどい「平城京」アンケート 

1300年前唐の長安に倣って整備された平城京。当時の道は条坊により計画的に作られ今も現存している道は一部あるが、多くは痕跡として残されているため、日常には目に見えない状態である。歴史を感じるためにたくさんのウォーキングイベントも開催されていますが、奈良の歴史を知るにあたって、まずは奈良のみやこ「平城京」の跡を知ることが大切だと考えています。条坊制によりつくられた平城京。「この場所には何があったのか」「この道は何条何坊か」などがわかることでさらに平城京、奈良の歴史はわかりやすくなると考えています。今回は、「平城京」と「条坊」の認知度やこれからの条坊の活用方法について考える機会としてアンケート調査を行い、平城京の見える化に役立たせていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

*条坊制とは、中国で発祥し、朝鮮半島や日本へ伝わった都市計画のことで、平城京では朱雀大路を中心に、南北に走る大路(坊)と東西に走る大路(条)を碁盤の目状に組み合わせた左右対象方形の都市プランのこと。条坊とは、東西に走る道のことです。


以下①〜⑨の質問にお答えください。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *

①   日本の古代(奈良時代)の都・平城京(奈良京)は、奈良市と大和郡山市の境から、奈良市の中心部に広がっています。「平城京」を知っていますか?興味はありますか?

*
Required

②「平城京」と「平城宮跡」の違いを知っていますか?

*
「平城宮跡」ではなく「平城京」についてこれまで学習したことはありますか? *
③であると答えた人

それはいつですか?

③であると答えた人

どんなことを学習しましたか?

④  奈良で「平城京」の痕跡を感じたことはありますか? *
④ではいと答えた人

どんな痕跡を感じましたか?

⑤平城京の痕跡のひとつ、条坊(東西南北に通った大通り)が今も残っていますが、「条坊」を知っていますか?

*
⑤ではいと答えた人

なぜ知っているのですか?

⑥「条坊」を歩いたことがありますか?

*
⑦ 平城京には東に張り出し部分があります。この張り出し部分は「外京」と呼ばれていますが、外京は今のならまち一帯をさします。外京という言葉はご存知ですか? *

⑧「平城京」「条坊」をもっと知ってもらうにはどうしたら良いと思いますか?

例)看板設置、道路標識、マップ、本など

*

⑨ 平城京の歴史の楽しみ方について、どんな企画があれば参加したいと思いますか?選択して丸をつけてださい。 複数回答可

*
Required
あなたのお住まいを市町村名で教えてください

*
あなたの年齢を教えてください *
あなたの性別を教えてください
あなたの職業を教えてください
ご協力ありがとうございました。
個人情報については、アンケート集計以外には使用いたしません。

主催/奈良好き人のつどい 
お問い合わせ/narasukibitoclub@gmail.com
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy