マーロン・グリフィス 鶴舞公園パレード 参加申し込みフォーム クリエイティブ・リンク・ナゴヤ助成事業
開催日: 2024年11月16日(土)(雨天の場合17日(日)に順延)11:00~12:00
開催地: 名古屋市 鶴舞公園
募集人数:80~100人(先着順・定員に達し次第締め切り)
参加費:無料(パレードで身に着けた衣装作品の持ち帰りをご希望の場合、当日2200円で販売いたします)
お問い合わせ: 08030847814(グリフィス太田朗子)または masnagoya@gmail.com


現代美術アーティスト、マーロン・グリフィスによる鶴舞公園パレードの参加申込フォームです。参加は無料ですが、下記日程で公園近くのレンタルスペースで開かれるマスキャンプ(事前ワークショップ)への1回以上の参加が条件です。アーティストの作品制作を手伝ったり、鶴舞公園について理解を深めるワークショップで、参加者同士の新たなコミュニケーションが生まれることを期待しています。

昨年「Where Water Flows」と題し、皆さんと表現した「かつて水に覆われた土地だった鶴舞」が、戦争という大きなターニングポイントを経て、いかに今の鶴舞の形になっているか、が今年のテーマです。マーロンは当時を知るお年寄りにインタビューし、リサーチを進めています。

鶴舞三部作の第二弾として独創性あるパレードを作り上げます。
是非たくさんの方のご参加で、パレードがより豊かに、彩りあるものになることを願っています。

◆クリエイティブ・リンク・ナゴヤ 2024年度助成採択事業(社会連携活動助成A・継続)
◆外務省「日・カリブ交流年2024」認定事業(今年は日本とトリニダード・トバゴ国交樹立60周年です)

※今年はパレード当日、奏楽堂で「Mas Nagoyaマルシェ」も開催!
※当日のマルシェ・パレード運営を手伝ってくださるボランティアさんも募集中です!ボランティアの方にはMas Nagoya特製Tシャツをプレゼントいたします(Tシャツプレゼントは、パレードには参加せず、ボランティアのみの方限定となります)。詳細はお問合せください。

===================================


【マスキャンプ(事前のワークショップ)】
2024年10月31日(木)~11月15日(金) ※水曜休み 
9:00~20:00 
 時間内はマーロンが常時、パレードの衣装作りをしているのでご自由にお越しください。予約不要。
 マスキャンプのみのご参加も大歓迎です。その場合、申し込みは必要ありません。
    
場所:レンタルスペースroca 
   名古屋市昭和区鶴舞2丁目9-6(鶴舞公園から徒歩3分)
           
◇鶴トーク(当時の公園を知る方を招いたお話会。申し込み不要です。ご自由にお越しください) 
 11月4日(月・祝)13:30~16:00
 場所:レンタルスペースroca

◇太鼓づくりワークショップ(パレードで使用する太鼓を作り、東海太鼓センターのメンバーに教えてもらいながら、当日奏でるリズムを考えます。定員10人。できれば3回とも出席できる方を優先したいと思いますが、来られない回などある場合は最後の備考欄でご相談ください)
 11月10日(日) 10:00-11:00 太鼓づくり
 11月12日(火) 17:00-18:00 演奏体験・リズム作り
 11月14日(木) 17:00ー18:00 リズム作り・練習
 場所:レンタルスペースroca

                  
参加申し込みされた方は申込フォームを送信することで、以下の事項について同意することとします。
  • 事業に参加する様子を写真や動画で撮影させていただきます。撮影された写真・動画はアーティスト本人のHPやSNSのほか、クリエイティブ・リンク・ナゴヤ、各種報道機関に提供され、使用されることがあります。
  • 公園内を歩くパレードで、不特定多数の来園者の前で発表する作品となります。来園者が自由にパレードの様子を撮影し、個人のSNSやネットにアップロードする可能性があります。
  • 入力いただいたメールアドレスは今回の事業の連絡のほか、今後のアーティストの作品告知に使わせていただく場合があります。それ以外の目的に使うことはありません。
  • 参加後のアンケート記入にご協力ください。

【事業について】
鶴舞公園を舞台に1時間程度のパレードを実施。パレードの参加者は事前のワークショップに参加し、アーティストと制作活動を行う。都市空間で、普段の生活では交わらない地域の人々が、パレードやワークショップを通じ、交流し、つながることで、地域コミュニティ形成を目指す。加えてアーティストの母国の文化であるカーニバルを知り、制作することで、人種や国籍を超えたアートによる国際交流を目指す。


【アーティストについて マーロン・グリフィス Marlon Griffith】
  1976年トリニダード・トバゴ生まれ。名古屋を拠点とする現代美術アーティスト。故郷の伝統的なカーニバルをアートの形に昇華させ、多様な人々を結集させたパレードを制作する。制作過程で生まれる参加者同士の対話や体験の共有を重視し、コミュニティ内に新たな物語をもたらすことを目指す。2010 年グッゲンハイム・フェロー選出。 2022年ドクメンタ 15(ドイツ)、2015年ヨーク大アートギャラリー(カナダ)、2014年テートモダン(イギリス)、2013年あいちトリエナーレ(日本)。


Instagramアカウント @mas_nagoya

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
名前 *
複数でご参加の場合、申込者全員のお名前をご記入ください。
電話番号(緊急連絡先) *
住所 *
太鼓ワークショップをご希望の方はチェックを入れてください。
備考欄 コメント、参加への意気込みがあればご記入ください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report