JFJ第8回勉強会
食生活ジャーナリストの会(JFJ)2020年度第8回勉強会
【テーマ】エネルギーの変更ほか5年に1度の大改訂
『日本食品標準成分表2020年版(八訂)』改訂のポイント
【日 時】 2021年2月4日(木)19:00~20:30(18:30より入室開始)
【会 場】*緊急事態宣言により会場が使用不可となりました。
*オンライン会議(ZOOM)で開催いたします。
【講 師】 松本万里(まつもと・まさと)
文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室室長
【司会進行】監物南美(食生活ジャーナリストの会 幹事)
【参加費】JFJ会員・学生 ➡ 無料
非会員:オンライン(ZOOM) ➡ 1,000円
*非会員の方は、Peatixにて参加申込+参加費お支払いが可能です。
⇒
https://jfj-event-20210204.peatix.com
*非会員で、Peatixでのお支払いを希望されない場合は、以下にて
参加申込のうえ、銀行振込にて参加費をお支払いください。
(銀行口座情報はメールにてご案内します)
*領収書が必要な方は、以下の申込フォームに「宛名」をご入力ください。
なお、参加費の入金が確認できない場合は、参加をお断りします。
【定 員】150名(@オンライン会議;Zoom)
*応募が多いため増員しました(2021/01/15)
<オンライン会議参加の環境条件>
*PCで参加:マイク/カメラと「Zoom」アプリのインストールが必要。
*スマホで参加:「Zoom」アプリのインストールが必要。
*入力されたメールアドレスあてに、開催日前日までに
Zoom会議への入室用URL(会議ID、パスワード)が届きます。
開催日当日の開場時間以降に、そのURLにアクセスして入室してください。
*なお、パソコンのブラウザーや音声・映像機器に不具合がある、
または、スマホでアプリがダウンロードできないなど、
参加者側の環境条件の問題でオンライン会議に参加できない場合、ご容赦ください。
*電話代やインターネット接続費用は、参加者側でご負担ください。
※入力したメールアドレスあてに、お申込内容が自動送信されます。
※WEB入力に不具合がある場合や、オンライン会議への招待メールが
開催時刻前に届かない場合は、JFJ事務局にメールでお問い合わせください。
※なお、必ずJFJ事務局のメールアドレス(
info@jfj-net.com
)を
「連絡先」等にご登録ください(弊会からのメールが拒絶される場合があります)。
【お問合せ】JFJ事務局(担当:miruhana)
e-mail:
info@jfj-net.com
〒253-0063 茅ヶ崎市柳島海岸990-8
携帯:090-5002-6961
FAX:0467-95-9354
* Required
Email address
*
Your email
ご氏名
*
Your answer
ご氏名のふりがな
*
Your answer
ご所属の社名・団体名等
*
Your answer
会員/非会員をチェックしてください。
*
JFJ会員(参加費無料)
JAJA会員(参加費無料)
JFJA会員(参加費無料)
非会員(参加費➡1,000円)
学生(参加費無料・在学中の学校名でお申込みください)
Required
領収書の宛名(非会員のみ) *「不要」の場合は、その旨ご入力ください。
Your answer
電話番号(小文字・ハイフンあり)
Your answer
勉強会のテーマに関連し、当日質問したい事項やご意見をお書きください(200文字以内)。
Your answer
備考(JFJ事務局への通信欄)
Your answer
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
Privacy
Terms
This form was created inside of 特定非営利活動法人食の安全と安心を科学する会.
Report Abuse
Forms